Appleユーザーの74%が「iPhone 13」以外の名前を希望【調査】

Appleユーザーの74%が「iPhone 13」以外の名前を希望【調査】

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Appleユーザーの74%が「iPhone 13」以外の名前を希望【調査】

Appleユーザーを対象とした新たな調査によると、74%が同社の次世代デバイスについて「iPhone 13」以外の名称を希望していることが明らかになった。この調査はセルセルが実施し、18歳以上のiPhoneおよびiPadユーザー3,000人以上を対象に行われた。

注目すべきは、回答者の38%がiPhone (2021)が最も好きな名前であると答え、iPhone 13、iPhone 21、iPhone 12s、iPhone 14を上回ったことです。

調査のハイライトをいくつかご紹介します。

調査のハイライト:
● Apple ユーザーの 5 人に 1 人 (18.3%) は 13 という数字に対する恐怖症 (トリスカイデカフォビア) を抱えており、「iPhone 13」という名称に抵抗を感じる。
● なんと 74% が次世代 iPhone には iPhone 13 以外の名前を希望しており、「iPhone (2021)」が最も適切な名前であると投票されたのは 38%。その他の回答: iPhone 13 (26%)、iPhone 21 (16%)、iPhone 12S (13%)、iPhone 14 (7%)
● Appleユーザーの大多数(64%)は、アップグレードが必要な場合、今すぐiPhone 12を購入するよりも、新しいiPhoneの発売を待つことを望んでいます。
● 半数以上(52.6%)が新しいiOS/iPadOS 15アップデートに「少し」または「まったく」期待していないと回答し、さらに28.1%が「やや」期待していると回答しています。
● 新しいソフトウェアで最も気に入っている機能は、アップグレードされたウォレット(23%)、高度なSpotlight検索(17.3%)、電源がオフまたは消去されたデバイスを追跡する「探す」機能(14.2%)、SharePlay(10.1%)、LiveText(9%)です。
● インタラクティブなウィジェット(32.3%)、常時表示(21%)、iPad用のプロツール(Xcode、Final Cut Proなど)(14.9%)、iPadの外部ディスプレイのサポートの向上
● 53.1% のユーザーは、自分が亡くなった後にデジタル レガシー機能を使用して友人や家族に iCloud データを管理させることに抵抗はありませんが、ほとんどのユーザー (71%) は共有するデータの種類を制御したいと考えています。●
閲覧履歴 (27.3%)、メッセージ (16.4%)、キーチェーンのパスワード (13.7%)、購入履歴 (12.1%)、クレジットカード情報 (9.2%) は、亡くなった人の連絡先と共有したくないデータのリストの上位にありました。

Appleは今秋、次世代iPhoneを発表する予定です。最新情報については、iClarifiedアプリをダウンロードするか、TwitterFacebookYouTubeRSSでiClarifiedをフォローしてください。

完全なレポートについては、以下のリンクをクリックしてください。

続きを読む

Appleユーザーの74%が「iPhone 13」とは異なる名前を好む【調査】