
アップルがiPhoneの広範な特許を取得、ライバルに打撃か
- Lamiyi
- 0
- rhahw
PCMag の報道によると、Apple は iPhone に関して信じられないほど広範な特許を取得しており、これはライバルのスマートフォンメーカーにとって厄介な問題となる可能性があるという。
同サイトでは、出願から3年半後、Apple社が米国特許番号7,966,578を取得したことが明らかになった。特許の取得理由は、「タッチスクリーンディスプレイを備えたポータブル多機能デバイスと組み合わせて使用するコンピュータ実装方法であって、フレームコンテンツの一部を表示するフレームを含み、またページの他のコンテンツも含むページコンテンツの一部をタッチスクリーンディスプレイに表示することを含む方法」である。
匿名を条件に取材に応じた情報筋は、PCMagに対し、Appleの特許は実質的に同社がiPhoneで初めて採用した静電容量式マルチタッチインターフェースの所有権を同社に与えるものだと語った。同様のインターフェースは、HTC、Samsung、Motorola、RIM、Nokiaといった企業によって採用されている。情報筋はまた、この特許はタッチスクリーンを指の動きで操作するあらゆるモバイルデバイスを網羅するほど広範囲に及ぶようだと述べた。つまり、他のメディアプレーヤーやタブレットでさえもこの特許を侵害する可能性があるということだ。
FOSSPatentsはPCMagに対し、「この特許は、競争力のあるスマートフォンを開発するのが難しい機能をカバーするものだ。この特許が無効にされない限り、Appleはイノベーションを阻害し、競合他社を脅迫することになるだろう」と述べた。
具体的には、特許を取得した機能は、ウェブページ全体に同時に影響を与えることなく、2 本の指を使用してウェブページ内のフレーム化されたコンテンツを操作する機能です。つまり、周囲のウェブページを移動せずに地図を拡大/縮小する機能です。
続きを読む [ロイ経由]
