ノキア、アップルのナノSIMは要件を満たしていないと主張

ノキア、アップルのナノSIMは要件を満たしていないと主張

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
ノキア、アップルのナノSIMは要件を満たしていないと主張

The Verge に提供された声明によると、ノキアは、アップルが提案したナノ SIM は事前に合意された要件を満たしていないとして、これに反対している。

---
Appleの提案は、ETSIが計画している4FF規格(いわゆるnano SIM)の事前合意された要件を全て満たしていません。Nokia、RIM、Motorolaの提案は満たしています。

Nokiaは、当社の提案には、消費者がSIMカードを傷つけることなく簡単に抜き差しできる機能があると考えています。さらに、当社の提案するSIMカードは、ETSIの要件の一つであるマイクロSIMとは異なる寸法を採用しているため、マイクロSIMスロットを備えた携帯電話に誤って挿入した場合でも、SIMカードが詰まることはありません。Appleが提案するカードは、現在のマイクロSIMカードの幅と同じ長さであるため、カードが詰まってカードや製品が損傷するリスクがあります。

また、私たちの提案は、カードリーダーの種類、つまりSIMカードのデバイスへの挿入方法に関して、より多くの設計オプションを可能にし、より幅広いデバイスフォームファクタに対応できると考えています。トレイやSIMカードキャリアを必須にすると、設計オプションが減り、製造コストが増加します。ハイエンドスマートフォンではそれほど大きな影響はないかもしれませんが、低価格帯のデバイスでは大きな問題となるでしょう。

当社が提案するカードと関連機構の組み合わせは、現在のマイクロSIMよりも小型であるため、デバイスのさらなる小型化が可能になります。Appleが提案するカードは現在のマイクロSIMよりも小型ですが、スマートフォンに必要な関連機構と組み合わせると、大幅な小型化にはならないと考えています。実際には、小型化ではなく、マイクロSIMとは異なるという程度にしかならないと考えています。そのため、マイクロSIMの代替として広く普及するには障壁となり、断片化につながる可能性があります。

まとめると、ノキアは、提案するナノSIMが消費者にとって扱いやすく、デバイスデザインの選択肢を広げ、既存のマイクロSIMとは真に異なるものになると考えています。ETSIの関係者と、今後さらに詳細な議論を続けていくことを楽しみにしています。
---

両団体は欧州電気通信標準化機構(ETSI)に標準規格の提案を提出しているが、Appleは欧州の通信事業者の大半の支持を得ていると言われている。ETSIメンバーは来週、提案に対する投票を行う予定だ。

続きを読む

ノキア、アップルのナノSIMは要件を満たしていないと主張