iOS 6 ベータ版で新型 iPhone のハードウェア詳細が明らかに?

iOS 6 ベータ版で新型 iPhone のハードウェア詳細が明らかに?

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
iOS 6 ベータ版で新型 iPhone のハードウェア詳細が明らかに?

9to5Mac によると、iOS 6 の流出したベータ版により、次世代 iPhone のハードウェアの詳細が明らかになったという。

iOS 6を搭載したiPhoneは、Darwinカーネルバージョン13.0.0を搭載しています。また、プロセッサはARM S5L8950Xであることが分かります。

Darwin カーネル バージョン 13.0.0: 2012 年 5 月 XX 日 XX:XX:XX PDT; ルート:xnu-21XX.X.XXX/DEVELOPMENT_ARM_S5L8950X


興味深いことに、これはMAC OS 10.8 Mountain Lionの最新開発版よりも上位のリリースです。XNUビルドも上位版です(21XX vs 2050.5.8)。

Darwinカーネルバージョン12.0.0: 2012年5月8日火曜日 17:30:17 PDT; root:xnu-2050.5.8~1/RELEASE_X86_64 x86_64

Samsung 5L8950X ARMプロセッサは、iPhone 4のS5L8940X、新型iPadのS5L8945Xから上位版となるが、詳細は不明だ。社内では「A5-***」と呼ばれている(情報源を保護するため、最後の3文字は削除されている)。これが最終的な名称になる可能性は低いが、次期iPhoneのプロセッサはA6ではなくA5プロセッサのままとなることを示唆している。ただし、この点はまだ不透明だ。

次期スマートフォンには、「SGX543RC*」と呼ばれる新しいGPUチップが搭載されるという報道があります(アスタリスクは、デバイスの開発担当者を特定できる機密性の高い番号です)。RAMは引き続き1GBを搭載するとのことです。

注目すべきは、情報源が使用したデバイスには iPad 3 4G と同じ Qualcomm ベースバンドが搭載されているが、これは変更される予定だということだ。

情報筋によると、これはおそらく、新しいベースバンドを使用する必要がないためだろうとのことです。さらに、この端末は常に電源に接続しておく必要があるため、バッテリー寿命も問題になりません。最終的なN41AP / iPhone5,1には、最新のGobiチップが搭載されると予想されます。これらのチップにより、China MobileのTD-LTEを含む様々なモバイルネットワークで、低消費電力の音声通話/データ通信が可能になります。

続きを読む

iOS 6 ベータ版で新型 iPhone のハードウェア詳細が明らかに?