ブラジル、アップルが充電器同梱命令に抵抗、小売店からiPhoneを押収

ブラジル、アップルが充電器同梱命令に抵抗、小売店からiPhoneを押収

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
ブラジル、アップルが充電器同梱命令に抵抗、小売店からiPhoneを押収

11月11日、ブラジルの消費者保護機関であるプロコン・ド・ディストリト・フェデラル(DF)は、ブラジリアのさまざまな店舗から数百台のiPhoneを押収した。

9月、同国の法務省はAppleが顧客に不完全な製品を提供していたことを認定し、同社に1,227万5,000レアル(238万ドル)の罰金を科した。同省はAppleに対し、iPhone 12以降のモデルの販売停止に加え、充電器が付属していないモデルの販売停止を命じた。

Apple社は命令に従わなかったようで、その結果、店舗から多数のデバイスが押収された。

Technoblog は次のように報告しています。

販売が中止されたiPhoneは、Claro、Vivo、Fast Shop、および2つのiPlacesストアで販売されていました。押収されたのは、昨年9月に発売されたiPhone 11からiPhone 14までの、さまざまなバージョンのiPhoneでした。

注目すべきは、押収から3日後、Appleは控訴が決定されるまでiPhoneの販売を継続することを認める命令令状を申請したことだ。

今週火曜日(22日)、AppleはTecnoblogに対し、全てのiPhoneの販売は通常通りであると回答しました。しかし、押収は違法ではありません。Appleの差し止め命令は昨日認められ、製品の販売が許可されました。セナコン消費者保護・防衛部門のディレクター、ローラ・ティレリ氏はTecnoblogに対し、先週月曜日(21日)までAppleはモデル12以降のiPhoneを販売できなかったと説明しました。このモデルは、同社初の充電器なしのスマートフォンとして販売されました。

最新情報については、iClarified アプリをダウンロードするか、TwitterFacebookYouTubeRSSで iClarified をフォローしてください。

ブラジル、アップルが充電器同梱命令に抵抗、小売店からiPhoneを押収