ベアボーンズソフトウェアがYojimbo 2.0をリリース

ベアボーンズソフトウェアがYojimbo 2.0をリリース

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
ベアボーンズソフトウェアがYojimbo 2.0をリリース

Bare Bones Softwareは本日、好評の使いやすい情報整理ソフトYojimboの大幅なアップグレード版となるYojimbo 2.0のリリースと、即時提供開始を発表しました。Yojimbo 2.0では、情報アイテムの追加と分類、検索と取得がこれまで以上に簡単になります。

「Yojimbo 2.0では、情報アイテムのキャプチャがさらに簡単になります。想像しにくいかもしれませんが、これは事実です」と、Bare Bones Softwareの創業者兼CEOであるRich Siegel氏は述べています。「タグエクスプローラーは、多くの人にとって主要な整理手段であるタグを操作するための、画期的な新しいインターフェースを提供します。新しいクイック入力パネルは、目覚ましい進歩を象徴しています。Yojimbo 2.0のすべての追加機能は、強力でありながら簡単に使えるデジタルジャンクボックスの実現に貢献します。」

Yojimbo 2.0では、タグエクスプローラーシステムが導入されました。タグを選択すると、関連するアイテムが表示され、ライブラリやコレクションのコンテンツをナビゲートできます。タグエクスプローラーは、選択したタグに基づいてアイテムをフィルタリングし、同時に利用可能なタグをさらに絞り込みます。

Yojimbo 2.0では、選択したアイテムにタグを追加、削除、設定するための新しいコマンドが追加され、タグ付けがこれまで以上に柔軟になりました。タグコレクションは、指定したタグのいずれか、またはすべてを含むアイテムを一致させることができます。

Yojimbo 2.0の強化されたクイック入力パネルでは、ドラッグした画像に対応し、「インポート日」の設定、無題URLのタイトルの自動入力が可能になりました。また、アイテム作成時にフラグ、コメント、ラベルなど、より多くのメタデータを割り当てることができるようになりました。強化された「PDFをYojimboに保存…」コマンドでは、アイテムの名前、タグ、フラグ、ラ​​ベル、コメントを指定できるようになりました。

Yojimbo 2.0 では、画像のプレビューと直接インポートを可能にする入力シートを備えた「新しい画像」コマンドが導入されました。

強化された検索フィールドでは、タグ名とラベル名の補完機能が利用可能になりました。新しい「ハイライトされた検索語句をクリア」オプションでは、コンテンツ検索やスポットライトの使用によってハイライト表示された検索語句をクリアできます。Yojimbo 2.0では、以前の並べ替え順序が保持され、各コレクションで選択された項目が記憶されるようになりました。

ドロップドック内のアイテムをダブルクリックすると、メインウィンドウにそのアイテムが表示されるようになりました。Yojimbo 2.0では、ドラッグ&ドロップだけでアイテムにラベルとタグを付けられるようになりました。Yojimbo 2.0では、あらゆるコレクションをドロップドックに簡単に追加できます。

Yojimbo 2.0 には、報告された問題の修正といくつかの重要な改良も含まれています。

価格と提供開始時期:
Yojimboは、個人ライセンスが39ドル、ファミリーパックライセンス(同一世帯で最大5人まで利用可能)が69ドル、教育機関向けライセンスが29ドルで本日から販売開始となります。Yojimboの登録ユーザーは、個人ライセンス、ファミリーライセンス、教育機関向けライセンスを含め、20ドルでアップグレードできます。すべてのライセンスで複数のコンピュータの同期が可能です。

続きを読む

ベアボーンズソフトウェアがYojimbo 2.0をリリース