![Evernote、Safari 向け Web クリッパー拡張機能を全面的にリニューアル [ビデオ]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/85/6d/151779-640.webp)
Evernote、Safari 向け Web クリッパー拡張機能を全面的にリニューアル [ビデオ]
- Lamiyi
- 0
- rhahw
Evernote は、Safari 向けに完全に再設計された Web Clipper 拡張機能をリリースしました。
オンラインで見つけた興味深いコンテンツを保存するだけでなく、閲覧ビューに切り替えたり、クリップに図形や注釈を追加したり、ソーシャルネットワークでクリップを共有したりなど、様々な機能が追加されました。全く新しいWebクリッパーで、きっと気に入っていただけると思います。
Safari用Webクリッパーをインストールするには、こちらをクリックしてください。既にSafariをご利用の方は、Safariを再起動するだけでアップデートできます。インストールが完了すると、ツールバーにEvernoteボタンが表示されます。それをクリックするだけで拡張機能が有効化されます。
![Evernote Releases Completely Redesigned Web Clipper Extension for Safari [Video]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/85/6d/151779-640.webp)
新しい機能の一部をご紹介します。
記事クリップ
「記事クリップ」を選択すると、Webクリッパーが自動的に記事の本文のみを検出して保存し、不要な部分は保存しません。選択した領域に追加、削除、または移動したい場合は、矢印キーまたはプラス/マイナスアイコンを使用してください。
Clearly拡張
機能の機能をWebクリッパーに統合し、ページをすっきりとした、邪魔にならない読書モードに切り替えられるようにしました。この表示では、複数ページの記事が1つの長いスクロール可能なページになります。読み終える時間がない場合は、記事をEvernoteにクリップして後で読むことができます。
より優れたブックマーク
リニューアルの一環として、新しいブックマークオプションを追加しました。このオプションを選択すると、Webクリッパーがページのタイトル、ページに関する短いテキスト、サムネイル、そしてページのURLをEvernoteに保存します。URLだけを保存するよりも、はるかに便利です。
スクリーンショットと注釈
ホリデーシーズンの買い物、リフォームの計画、あるいはただウェブを閲覧している時など、Webクリッパーの新しいマークアップ機能は欠かせないものとなるでしょう。何か気になるものを見つけたら、Webクリッパーを開いて「スクリーンショット」または新しい注釈オプションのいずれかを選択し、気に入った特定の部分に注目を促しましょう。注釈を開始するとすぐに、Webクリッパーは画面に表示されている領域を画像として撮影します。完了すると、マークアップされた画像はEvernoteアカウントに保存されます。
クリップして共有:
今回のアップデートのもう一つの新機能は、発見した情報をクリップして、Facebook、Twitter、LinkedIn、またはメールで友達と共有できる機能です。クリップに注釈を付けると、共有リンクはEvernoteの共有ノートにリンクされます。注釈を付けない場合は、共有リンクは元のノートに直接リンクされます。
スマートファイリング
この新しいWebクリッパーは、見た目が美しいだけでなく、スマートでもあります。ページをクリップするたびに、Webクリッパーは過去の行動に基づいて適切なノートブックとタグを自動的に選択します。提案された内容に同意できない場合は、いつでもノートブックとタグのセクションをクリックして変更できます。クリップのタイトルを変更したり、メモを追加したりする場合も、同じセクションから行えます。
デモについては以下のビデオをご覧ください。
続きを読む [ドン経由]