サードパーティ製のiPhoneスクリーン交換で保証全体が無効になることはなくなりました

サードパーティ製のiPhoneスクリーン交換で保証全体が無効になることはなくなりました

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
サードパーティ製のiPhoneスクリーン交換で保証全体が無効になることはなくなりました

本日Appleが配布した社内メモによると、サードパーティ製のiPhoneスクリーン交換によって保証全体が無効になることはなくなったという。MacRumorsは複数の情報源からこのメモの信憑性を確認した。

これまでは、損傷したディスプレイを交換したり、携帯電話修理店に持ち込んで修理したりした場合、Apple は保証に基づく修理を一切承認しませんでした。

現在の仕組みは以下のとおりです:

サードパーティ製のディスプレイを搭載した iPhone の顧客がディスプレイ以外の問題の修理を依頼する場合、Apple Store および Apple 認定サービスプロバイダは、デバイスに不正または改ざんがないか検査し、Apple の保証期間内の価格に基づいてデバイスを交換するか、壊れた部品を交換するようにアドバイスされています。

サードパーティ製の部品が原因で修理が失敗したり、iPhone が損傷したりした場合、問題を解決するために必要であれば、お客様は保証外の費用を支払って部品またはデバイス全体を交換する必要があります。

Apple 認定サービスプロバイダは、サードパーティ製のアルミニウム筐体、ロジックボード、バッテリー、Lightning コネクタ、ヘッドフォン ジャック、音量ボタン、ミュート スイッチ、スリープ/スリープ解除ボタン、および特定のマイクに関連する故障のある iPhone の修理を引き続き拒否します。

続きを読む

サードパーティ製のiPhoneスクリーン交換で保証全体が無効になることはなくなりました