サムスン、iPad向け2スタックタンデムOLEDパネルの開発を開始

サムスン、iPad向け2スタックタンデムOLEDパネルの開発を開始

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
サムスン、iPad向け2スタックタンデムOLEDパネルの開発を開始

サムスンは、2つの発光層(EML)を持つ2スタック・タンデム構造のOLEDパネルの開発に着手した。TheElecの報道によると、同社はAppleの2024年発売予定のOLED iPad向けの受注獲得を目指して開発を進めている。

サムスンディスプレイが現在製造しているシングルスタック構造とは対照的に、ツースタック構造を採用することで、OLEDパネルの明るさは2倍になり、寿命は4倍になると予想されています。サムスンディスプレイは、新しいOLEDパネルの材料セットを「Tシリーズ」と名付けました。「T」はタンデム(Tandem)の略です。

AppleはMacBookとiMacのコンピューターにもOLEDパネルを採用する計画があると考えられている。

現在、iPhoneのOLEDパネルは、SamsungのMシリーズ材料セットを使用したシングルスタック構造を採用しています。新しいT1材料セットは2023年に量産開始される可能性があります。しかし、次のT2材料セットは2024年に量産開始される可能性があり、AppleがiPadに採用する最初のパネルセットとなる可能性が高いです。

TheElecは、サムスンがまずTシリーズで製造したOLEDパネルをサムスン電子に提供し、顧客にディスプレイのリーダーシップを実証し、生産性を検証してからアップルに売り込むだろうと示唆している。

詳細については、下記のリンク先の完全なレポートをご覧ください。

続きを読む

サムスン、iPad向け2スタックタンデムOLEDパネルの開発を開始