Retinaディスプレイ搭載MacBookに必要なディスプレイパネルの価格は100ドル高くなる
Mac

Retinaディスプレイ搭載MacBookに必要なディスプレイパネルの価格は100ドル高くなる

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Retinaディスプレイ搭載MacBookに必要なディスプレイパネルの価格は100ドル高くなる

DisplaySearchのシニアアナリスト、リチャード・シム氏によると、 Retinaディスプレイ搭載MacBookに必要な高解像度ディスプレイパネルは、Appleのデバイス1台あたりのコストを100ドル押し上げるとのことだ。実際、これらのパネルは既にサプライヤーから入手可能となっている。

「Vistaが最初に登場した頃、典型的なWindowsシステムでは高密度化が推進されましたが、実際には何も実現しませんでした」とシム氏は述べた。「モニターに関しては、高密度化は一種のOSの制約となっており、必要がないのであればサポートする理由はありません。また、歩留まりを維持するのが難しくなるため、コストも増加します。」

しかし、Apple が iPhone と iPad 向けに Retina ディスプレイを販売したことで、状況は変わりました。

「Appleが積極的に推進していることは明らかです。彼らはパネルメーカーに対し、高解像度パネルの発売を迫っています。なぜなら、スマートフォンから始まり、今ではタブレットにも需要が生まれているからです」とシム氏は述べた。「サプライチェーンで今、Appleがそれをノートパソコンにも展開し、プレミアム機能として定着しつつあるのが分かります」

シム氏によると、15インチMacBook ProのRetinaディスプレイパネルは、現在使用されている68ドルのパネルと比べて約160ドルになるという。MacBook Airの場合、高解像度パネルは134ドルで、Appleが現在支払っている69ドルと比べて大幅に値下がりする。

これらのコストが消費者に転嫁されるかどうかは不明です。現在、MacBook Proではより高解像度のディスプレイを入手できます。100ドル追加で、1440x900のディスプレイから1680x1050のディスプレイにアップグレードできます。

続きを読む

Retinaディスプレイ搭載MacBookに必要なディスプレイパネルの価格は100ドル高くなる