Apple、透明性レポートのウェブページを更新、2018年1月から6月までのデータを公開
Mac

Apple、透明性レポートのウェブページを更新、2018年1月から6月までのデータを公開

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple、透明性レポートのウェブページを更新、2018年1月から6月までのデータを公開

Appleは2018年上半期の透明性レポートを発表し、データを見やすくするための新しいウェブページを立ち上げた。

Appleはお客様のデータ保護に真剣に取り組んでおり、最高レベルのセキュリティを誇るハードウェア、ソフトウェア、そしてサービスの提供に尽力しています。お客様には、ご自身の個人データがどのように管理され、保護されているかを知る権利があると考えています。本レポートは、2018年1月1日から6月30日までの間に、Appleが世界中の政府機関および米国の民間企業から受け取ったリクエストに関する情報をまとめたものです。

2018年上半期のデバイスリクエスト総数は32,342件に達し、前年比9%増となりました。リクエスト数が最も多かったのはドイツ(13,704件)で、米国は4,570件で2位でした。


Apple、透明性レポートのウェブページを更新、2018年1月から6月までのデータを公開

留意事項: デバイス リクエスト
● 中国 - リクエストで指定されるデバイス数が多いのは、主に保険金詐欺と盗難デバイスの調査が原因です。
● フィンランド - リクエストで指定されるデバイス数が多いのは、主に盗難デバイスの調査が
原因です。● ドイツ - リクエストで指定されるデバイス数が多いのは、主に盗難デバイスの
調査が原因です。● ポーランド - リクエストで指定されるデバイス数が多いのは、主に税関および歳入当局による脱税調査が原因です。
● 韓国 - リクエストで指定されるデバイス数が多いのは、主に盗難デバイスの調査が原因です。

注意事項: 金融識別子のリクエスト
● オーストラリア - リクエストで指定される金融識別子の数が多いのは、主に iTunes ギフトカードとクレジットカード詐欺の調査によるものです。
● カナダ - リクエストで指定される金融識別子の数が多いのは、主に iTunes ギフトカードとクレジットカード詐欺の調査によるものです。
● 中国 - リクエストで指定される金融識別子の数
が多いのは、主に iTunes ギフトカードの調査によるものです。● ドイツ - リクエストで指定される金融識別子の数が多いのは、主に iTunes ギフトカードとクレジットカード詐欺の調査
によるものです。
● インド - リクエストで指定される金融識別子の数が多いのは、主に iTunes ギフトカードとクレジットカード詐欺の調査によるものです。● 米国 - リクエストで指定される金融識別子の数が多いのは、主に iTunes ギフトカードとクレジットカード詐欺の調査によるものです。

留意事項: アカウント要求
● ブラジル - 裁判所命令で指定されたアカウント数が多い。これらの命令では調査の種類は示されていません。
● 中国 - 要求で指定されたアカウント数が多いのは主に詐欺調査によるものです。
● インド - 要求で指定されたアカウント数が多いのは主に iTunes ギフトカード詐欺調査によるものです。
● 米国 - 要求で指定されたアカウント数が多いのは主に恐喝、詐欺、および不正アカウントアクセス/フィッシングの疑いの調査によるものです。

完全なレポートはここからダウンロードできます。

下記のリンクから新しい透明性レポートの Web サイトをご覧ください。

続きを読む

Apple、透明性レポートのウェブページを更新、2018年1月から6月までのデータを公開