iPad - 2年間のレビュー [レポート]
Mac

iPad - 2年間のレビュー [レポート]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
iPad - 2年間のレビュー [レポート]

Distimo は、iPad の過去 2 年間を振り返る興味深いレポートを公開しました。

米国は売上トップの国:
世界のアプリ売上上位200位に基づくと、米国が売上トップの国です。一方、無料ダウンロード数で世界最大を誇る中国は、売上上位5位にも入りません。米国以外では、単発またはアプリ内課金戦略を展開する開発者にとって、英国、オーストラリア、カナダがターゲットとなるべき国です。

iPad - 2年間のレビュー [レポート]

180,000 個の iPad アプリケーション:
開始から 2 年が経過した 2012 年 2 月現在、米国の Apple App Store for iPad では 180,000 個を超えるアプリケーションが利用可能になっています。これは、Apple App Store for iPad が、2 年間の運営でそれぞれ 200,000 個と 175,000 個のアプリケーションが利用可能だった Apple App Store for iPhone および Google Play とほぼ同じペースで成長していることを意味します。

iPad - 2年間のレビュー [レポート]

中国は無料アプリケーション市場のトップに:
iPad向けApple App Storeの歴史上初めて、米国が中国を追い抜いて世界最大の無料アプリケーション市場となった。2012年2月、中国では無料アプリケーションの人気上位300位の1日あたりダウンロード数が110万件を超えたのに対し、米国では無料アプリケーションの人気上位300位の1日あたりダウンロード数が100万件をわずかに下回るにとどまった。

iPad - 2年間のレビュー [レポート]

トップ ニューススタンド アプリケーション:
2012 年 2 月のニューススタンド アプリケーション売上高トップ 5 は、The Daily、NY Times、New Yorker、National Geographic、Cosmo です。

iPad - 2年間のレビュー [レポート]

アプリ内購入:
Apple App Store for iPadでは、全アプリケーションの10%がアプリ内購入に対応しています。一方、Apple App Store for iPhoneでは6%、Google Playでは2%となっています。さらに、ユニバーサルアプリケーションでアプリ内購入に対応している割合はさらに高く、11%となっています。各ストアの売上上位200位のアプリケーションを見ると、Apple App Store for iPad、Apple App Store for iPhone、Google Playではそれぞれ74%、80%、56%のアプリケーションがアプリ内購入に対応しています。

iPad - 2年間のレビュー [レポート]

カテゴリ別のダウンロード数とアプリケーション数:
上のグラフは、カテゴリ別に人気上位100の無料アプリケーションのダウンロード数(ピンク色で表示)と、そのカテゴリで利用可能な無料アプリケーションの数(灰色で表示)を示しています。ダウンロード数を利用可能なアプリケーション数で割ると、そのカテゴリにおけるアプリケーションごとのダウンロード数が分かります。天気(63倍)、ニューススタンド(45倍)、エンターテイメント(43倍)、ゲーム(32倍)の需要が高いようです。

iPad - 2年間のレビュー [レポート]

ランキングの割合:
iPad向けApple App Storeを見ると、ゲームが最も重要なアプリケーションカテゴリーです(上位アプリケーションの50%がゲームです)。ニューススタンドカテゴリも収益の大きな割合を占めており、売上高上位200アプリケーションの7%以上がこのカテゴリから来ています。この収益はほぼすべてアプリ内購入によるものです。

iPad - 2年間のレビュー [レポート]

App Storeの比較:
AppleのiPhone向けApp Storeとタブレット向けアプリを扱う他のストアを比較すると、AppleのiPad向けApp Storeは、米国ではAppleのiPhone向けApp StoreとGoogle Playに次いで2番目に大きなストアです。しかし、Google Playのアプリのうち、タブレット向けに最適化されているものはごくわずかです。SamsungのApp Storeを見ると、タブレット向けデバイスストアには約3万2千本のAndroidアプリが提供されていることがわかります。

iPad - 2年間のレビュー [レポート]

続きを読む