AppleはWWDC 2020でMacをカスタムARMベースチップに移行する計画をついに発表するだろう[レポート]
Mac

AppleはWWDC 2020でMacをカスタムARMベースチップに移行する計画をついに発表するだろう[レポート]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
AppleはWWDC 2020でMacをカスタムARMベースチップに移行する計画をついに発表するだろう[レポート]

ブルームバーグの報道によると、AppleはWWDC 2020で、MacをIntelプロセッサからカスタムARMベースチップに移行する計画をついに発表する予定だ。この計画は「Kalamata」というコードネームで呼ばれている。

Appleの年次開発者会議は今年はバーチャルイベントとなり、6月22日の週に開催される。WWDCで計画を発表することで、Appleは開発者に2021年に登場予定の新ハードウェア向けにソフトウェアを最適化する時間を与えることになる。

ジョニー・スルージ率いるAppleのチップ開発グループは、Intelのチップ性能の年間向上が鈍化したことを受けて、Armへの移行を決定した。関係者によると、Appleのエンジニアたちは、Intelのロードマップに固執することで、将来のMacの一部が遅れたり、軌道から外れたりするのではないかと懸念していたという。関係者によると、Apple社内では、Armベースのチップを搭載した新型Macのテストで、特にグラフィックス性能と人工知能(AI)を利用するアプリにおいて、Intel搭載モデルと比べて大幅な性能向上が見られたという。AppleのプロセッサはIntel製よりも電力効率に優れているため、将来的にはMacのノートパソコンがより薄型・軽量化される可能性がある。

Appleは少なくとも3種類のMac用プロセッサを開発中と言われており、最初のプロセッサはA14チップをベースにしています。メインのCPUに加え、Appleは独自のグラフィックプロセッサと機械学習を処理するニューラルエンジンを搭載しています。これらのプロセッサはTSMCの5nmプロセスで製造される予定です。

WWDCでは、iOS、iPadOS、tvOS、watchOSのアップデートも発表されると予想されています。変更点には、拡張現実(AR)機能の向上、外部アプリやサービスとの連携強化、Apple Watchのフィットネス機能の改善などが含まれます。iOS 13で複数の問題が報告されたことを受け、パフォーマンスの向上が最優先事項となっていると言われています。

最新情報については、iClarified アプリをダウンロードするか、TwitterFacebookYouTubeRSSで iClarified をフォローしてください。

続きを読む

AppleはWWDC 2020でMacをカスタムARMベースチップに移行する計画をついに発表するだろう[レポート]