アップル、電子書籍独占禁止法訴訟で裁判所任命の監視人の解任を要求
Mac

アップル、電子書籍独占禁止法訴訟で裁判所任命の監視人の解任を要求

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
アップル、電子書籍独占禁止法訴訟で裁判所任命の監視人の解任を要求

ロイター通信によると、裁判所が任命した監視員とのアップルの継続的な争いは激化し、同社は現在監視員の排除を求めている。

消費者テクノロジー大手の弁護士は火曜日、マンハッタンの米国連邦地方裁判所のデニス・コート判事に対し、マイケル・ブロムウィッチ氏が同社に対して個人的な偏見を示したとして、外部コンプライアンス監視員としての資格を剥奪するよう求めた。

アップルの弁護士はコート氏に宛てた書簡の中で、ブロムウィッチ氏が先月提出した「完全に不適切な宣誓供述書」を引用した。


ブロムウィッチ氏は宣誓供述書の中で、監視員としての自身の職務を、権限を逸脱したというアップルからの訴えに対して擁護した。また、自身の任務に関してアップルの協力を得ようとしたが、失敗した経緯についても詳細に説明した。

コート氏は、アップルが出版社5社と共謀して電子書籍の価格を市場最大手のアマゾン・ドット・コムが設定した価格よりも引き上げたことで責任があるとする7月の判決を受けて、10月にブロムウィッチ氏を任命した。

Appleとコンプライアンス監視員との確執、監視員のマイケル・ブロムウィッチ氏が、Appleの幹部との連絡を遮断された(Appleがコンプライアンスを遵守していなかった)と主張したことに端を発する。Appleはその後、ブロムウィッチ氏がAppleの日常業務に干渉していると主張し、 13万8432ドルの訴訟費用を請求した。ブロムウィッチ氏は直ちに裁判所に書類を提出し、Appleが自身の業務を妨害していることを証明した。Appleの弁護士が本日提出した書簡は、上記の苦情を繰り返している。

ブロムウィッチの広報担当者はコメントを控えた。

覚えていない人もいるかもしれないが、Apple は7 月に出版社と電子書籍の価格を固定していたとして有罪判決を受けた。

続きを読む

アップル、電子書籍独占禁止法訴訟で裁判所任命の監視人の解任を要求