Apple Payが米国でのクレジットカード購入の90%に利用されるカードに対応
Mac

Apple Payが米国でのクレジットカード購入の90%に利用されるカードに対応

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple Payが米国でのクレジットカード購入の90%に利用されるカードに対応

ニューヨーク・タイムズ紙によると、アップルはここ数週間で、数十の銀行、小売店、スタートアップ企業をApple Payに新たに登録した。同社によると、現在、米国での購入の90%でクレジットカードが利用可能となっている。

このサービスへの参加に最近合意した新たな企業には、サントラスト、バークレイカード、USAAなどがある。さらに、TDバンク・ノースアメリカやコマースバンクを含む10行が火曜日にこの新しい決済方法に対応する予定だ。Appleによると、これらの新たな銀行が加わることで、米国におけるクレジットカード決済額の約90%を占めるカードに対応できるようになるという。

ニューヨーク・タイムズ紙によると、ステープルズは現在、米国1,400店舗でApple Payに対応している。ウィン・ディキシーとアルバートソンズもこの決済方法に対応している。ホールフーズは、すでに15万件以上のApple Pay取引を処理したと述べている。

Apple Payはマクドナルドなど他の企業でも好評を得ており、マクドナルドによると11月のタップ決済取引の50%がApple Payによるものだったという。

このサービスは現在、総取引量のごく一部を占めるに過ぎないが、すでに競合他社よりも好調であり、利用は増加している。

続きを読む

Apple Payが米国でのクレジットカード購入の90%に利用されるカードに対応