Apple Watch、タッチセンサー付きソリッドステートボタン搭載へ [レポート]
Mac

Apple Watch、タッチセンサー付きソリッドステートボタン搭載へ [レポート]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple Watch、タッチセンサー付きソリッドステートボタン搭載へ [レポート]

AppleはApple Watchをアップデートし、動かず指のタッチを感知するソリッドステートボタンを搭載する予定だとFast Companyが報じています。このボタンは最近のiPhoneのホームボタンと同様に、触覚フィードバックによって押下を検知する仕組みです。

AppleはWatchの現在のボタン構成を踏襲し、ボタンとデジタルクラウンをデバイスの片側に配置しますが、どちらも以前のように物理的にクリックするわけではありません。ユーザーのタッチに反応して物理的に前後に動かすのではなく、新しいボタンはAppleが「Taptic Engine」と呼ぶ触覚効果によって、指先の下でわずかに振動します。(デジタルクラウンは引き続き物​​理的に回転してコンテンツを操作します。)

ソリッドステートボタンへの切り替えにより、Apple Watchの耐水性が向上し、内部スペースの節約にもつながります。また、Appleはボタン上部をセンサーとして利用し、心拍リズムなどの健康データを収集する取り組みを進めているとの噂もあります。既に時計の背面にはセンサーが搭載されていますが、一部の測定には複数の接触点が必要です。

長期的には、Appleはボタンを一切搭載しないApple Watchを開発中と報じられています。その代わりに、デバイス側面の特定の領域がタッチに反応するようになります。

情報筋によると、新しいソリッドステートボタンは今年デビューする可能性があるが、そうでない場合は2019年のApple Watchに搭載される予定だという。

最新情報については、 TwitterFacebook、またはRSSで iClarified をフォローしてください。

続きを読む

Apple Watch、タッチセンサー付きソリッドステートボタン搭載へ [レポート]