
インテル、新型Macに先駆けて第2世代Thunderboltコントローラーを出荷開始
- Lamiyi
- 0
- rhahw
インテル、新型Macに先駆けて第2世代Thunderboltコントローラーを出荷開始
VR-Zone によると、Intel は、さまざまな Mac モデル向けのIvy Bridge アップデートが予定されている直前に、コードネーム Cactus Ridge と呼ばれる第 2 世代 Thunderbolt コントローラの出荷を開始したとのことです。
少なくとも新しい iMac、そしておそらくは Apple の新しい Mac Pro システムでは Thunderbolt サポートが採用されるものと予想されます。新しい Mac Pro システムは、新しいノートブック モデルよりも発売がさらに近いかもしれません。
Ivy Bridgeについては、Intelが2つの異なるソリューションを提供することが確実です。これについては過去にも何度かお伝えしてきました。1つは12x12mmのチップで、2レーン分のPCI Express帯域幅を提供し、消費電力は2.1WのDSL3310、もう1つは4レーン分のPCI Expressを提供し、消費電力は2.8WのDSL3510です。DSL3510はデイジーチェーン接続可能なデバイスにも使用できるため、従来のLight RidgeまたはCV82524チップセットよりも低コスト、小型、そして電力効率に優れた代替品となります。
DSL3510は複数の内部DisplayPort入力をサポートしているため、理論上はディスクリートグラフィックカードと統合グラフィックの両方と接続できます。VR-Zoneは、AppleがデスクトップPCに搭載すると予想しているのはこのチップであり、DSL3310はノートパソコンに搭載されると予想されています。
続きを読む [MacRumors経由]
