Apple、NFC 経由でメディア コンテンツをギフト化することを検討中か?

Apple、NFC 経由でメディア コンテンツをギフト化することを検討中か?

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple、NFC 経由でメディア コンテンツをギフト化することを検討中か?

Apple が新たに公開した特許出願では、近距離無線通信 (NFC) を使用して、ユーザーが iTunes 経由で購入したメディア コンテンツを他のユーザーに「ギフト」として贈れるようになることが示唆されている。

この特許は2013年3月に初めて出願され、ユーザーがNFC経由でiTunes(アプリ、音楽、ビデオなど)からのギフトを受け取ることができるシステムについて説明しています。

オンラインデジタルメディアプロバイダが提供するメディアコンテンツを複数の電子機器間でギフトするための様々な技術が提供されています。選択されたギフトファイルの提供と受諾は、近距離無線通信(NFC)接続を用いて、贈り主デバイスと贈り先デバイス間で行われます。オンラインプロバイダへの接続が利用可能な場合、贈り主デバイスはギフトリクエストを送信し、贈り主のアカウントにギフトファイルの代金が請求されます。その後、贈り先アカウントに関連付けられたDRMキーを使用して作成されたギフトファイルが、贈り先デバイスにダウンロードされます。ネットワーク接続が利用できない場合、贈り先デバイスは、ピアツーピア接続を用いて、ロックされたギフトファイルと対応するギフトライセンスを贈り先デバイスに転送します。オンラインプロバイダへの接続が利用可能になると、贈り先デバイスはライセンスを認証し、ギフトファイルのロックを解除します。

この特許は、DRMと認証キーを含むNFC経由でコンテンツを共有する方法について説明しています。これは、ユーザーがアイテムを購入して他のユーザーにメールで送信するだけのAppleの現在のギフト方法に類似したシステムです。申請書には、ファイルはインターネット経由で転送されるのではなく、560Mbps のデータ転送速度を可能にする NFC 経由で転送されると記載されています。

iPhoneがNFCを搭載するという噂は数年前からありましたが、それに最も近いのはiOS 6で代替手段として導入されたAppleのPassbookサービスです。iPhone 5SにNFCが搭載されるかどうかは別の問題ですが、9月10日まで待たなければなりません。

AppleInsiderでさらに読む

Apple、NFC 経由でメディア コンテンツをギフト化することを検討中か?