デザイナーがWWDC 2025に向けてiOS向けの「リビングガラス」の未来を構想

デザイナーがWWDC 2025に向けてiOS向けの「リビングガラス」の未来を構想

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
デザイナーがWWDC 2025に向けてiOS向けの「リビングガラス」の未来を構想

HalideやKinoなどの人気写真アプリを開発するLuxの共同設立者、セバスチャン・デ・ウィズ氏は先日、AppleがWWDC 2025で発表すると見られている、噂のiOSの大幅な再設計に関する自身の見解を明らかにした。詳細なブログ記事で、デ・ウィズ氏は過去のiOSデザインの時代を振り返り、次に何が来るのかを探り、特にvisionOSのデザイン言語がiOS、iPadOS、macOSの未来にどのような影響を与えるかに焦点を当てている。

デ・ウィズ氏はiOSのデザイン史をいくつかの「時代」に分け、分析を始めます。まず、初代iPhone OSの「シェード時代」から始めます。この時代は、スキューモーフィズム(現実世界の馴染みのあるテクスチャやレンダリングされたボタンを用いて、新しいタッチスクリーンインターフェースを親しみやすくする手法)によって特徴づけられました。この時代は「思慮深く、豊富な視覚効果を通して親しみやすさを生み出すことに大きく基づいていた」と彼は指摘します。

次に、2013年のiOS 7で導入された「フラット時代」が到来しました。このアップデートでは、重厚な視覚効果は大きく後退し、よりクリーンな外観へと移行しました。レイヤーや、視差効果、すりガラスなどの動的な効果を用いて奥行き感とインタラクティブ性を表現しました。デ・ウィズ氏は、このデザインは時とともに成熟し、iPhoneのハードウェアに合わせて静的な効果や「丸み」のある要素が再導入されたと述べています。

デ・ウィス氏によると、現在最も大きな影響を与えているのは「フィジカリティの時代」であり、これはvisionOSに最も顕著に表れている。彼は、「VisionOSのデザイン言語の重要な基本理念は、要素が常に『本物の』素材で構成されていることだ」と指摘し、光に動的に反応して影を落とす。彼は、この傾向の兆候を、インタラクティブな粘性液体のように動作するダイナミックアイランドや、新しいSiriアニメーションといった現在のiOS機能に見出している。

デ・ウィズ氏は未来を見据え、「新時代:生きたガラス」について考察しています。Appleがこの物理性をインターフェース全体に拡張し、「ガラス自体が生きている」かのように感じさせると想像しています。彼のモックアップでは、ボタンや再生コントロールなどのUI要素が、コンテンツを反射し、HDRハイライトで光に反応し、コースティック効果まで表示する動的なガラスとして描かれています。この「生きたガラス」は、「周囲のインターフェースの色やテーマに溶け込む」可能性もあると彼は示唆しています。
彼は、コンテンツを覆い隠すのではなく、コンテンツの上に浮かぶように再設計されたタブバーや、主要な操作のために「高く」配置され、二次的な操作にはより繊細な処理が施されるコントロールを思い描いています。アプリアイコンにも、動的な背景やガラスのような効果が施され、よりインタラクティブ性が高まる可能性があります。デ・ウィズ氏は、このような変化は単なる外見の変化にとどまらず、新しいデザインツールや、よりアンビエントでリアルなコンピューティング体験への道を開く可能性があると考えています。そして、このようなインターフェースを実現するために必要な、ハードウェアとソフトウェアの独自の統合を実現しているのは「Appleだけ」だと結論付けています。

デザイナーがWWDC 2025に向けてiOS向けの「リビングガラス」の未来を構想

Appleは、6月9日に開催される世界開発者会議(WWDC)で、次世代OSを発表すると予想されています。報道によると、iOS 26とmacOS 26(macOSのコードネームは「Tahoe」と報じられています)とされています。この大規模なソフトウェア刷新では、デ・ウィズ氏のアイデアと一致する、visionOSに着想を得た「Solarium」というコードネームの新しいインターフェースが搭載されると噂されています。これまでのリークやモックアップからも、iOSのビジュアルが大幅に刷新されることが示唆されていますが、マーク・ガーマン氏をはじめとする一部の人々は、これらの初期ビジュアルは最終製品を完全に反映していない可能性があると指摘しています。

下記のリンクをクリックして、Sebastiaan de Withによる詳細なデザイン記事をご覧ください。さらに多くのモックアップと分析が掲載されています。WWDCの発表記事をすべて網羅するには、iClarifiedアプリをダウンロードするか、 TwitterFacebookYouTubeRSSでiClarifiedをフォローしてください。

続きを読む

デザイナーがWWDC 2025に向けてiOS向けの「リビングガラス」の未来を構想デザイナーがWWDC 2025に向けてiOS向けの「リビングガラス」の未来を構想デザイナーがWWDC 2025に向けてiOS向けの「リビングガラス」の未来を構想