
任天堂がついにマリオやその他のクラシックゲームキャラクターをiPhoneに登場させる
- Lamiyi
- 0
- rhahw
何年も連続して年間赤字を出していた任天堂が、ついにiPhoneやその他のモバイル機器向けにゲームをリリースすることを決定したとWSJが報じている。
任天堂は本日、定番キャラクターを題材にしたスマートフォン向けゲームの開発を開始すると発表しました。同社は日本のゲームプロバイダーであるDeNAと株式交換による提携を締結し、新たなモバイルゲームプラットフォームの構築を目指しています。
任天堂はこれまで、ゲーム機をベースとした従来のビジネスモデルを堅持し、スマートフォンやタブレット端末でのゲーム配信に頑なに抵抗してきました。また、自社キャラクターのモバイル開発者へのライセンス供与も拒否していました。この戦略は完全に失敗に終わり、2014年3月期には464億円(4億5,600万ドル)という巨額の営業損失を計上しました。
「モバイルゲーム開発に抵抗し、モバイルコンテンツの質の低さを公然と批判し、ゲーム業界全体における自社の役割を軽視してきた任天堂は、考え方を完全に転換したようだ」と、東京を拠点とするゲームコンサルタント、セルカン・トト氏は述べた。「これは任天堂が実行し得た戦略の中で、最も抜本的で大胆な転換と言えるだろう。」
任天堂はDeNAの株式10%を220億円(1億8200万ドル)で取得し、東京に本社を置くDeNAは同額で任天堂の株式1.24%を取得する。
両社は今秋、新たなゲーム配信ポータルを導入する予定です。このポータルは、両社のゲームにアクセスする唯一の手段となる見込みです。このポータルは、両社のゲーム機でも利用可能になります。任天堂はポータル向けのゲーム開発を主導し、DeNAは技術面を担当します。収益は基本的に50:50で分配されます。
「スマートフォンを活用することで、任天堂ファンを増やすことができます」と任天堂社長の岩田聡氏は述べた。「どの業界でも、変化する市場環境に適応できなければ、どんな企業も生き残ることはできません。」
最新情報については、 Twitter、Facebook、またはRSSで iClarified をフォローしてください。
続きを読む
