Apple、iPadとMacBookへのミニLED採用を加速へ【レポート】

Apple、iPadとMacBookへのミニLED採用を加速へ【レポート】

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple、iPadとMacBookへのミニLED採用を加速へ【レポート】

アナリストのミンチー・クオ氏によると、AppleはiPadとMacBookへのミニLEDディスプレイの採用を加速させる計画だという。

クオ氏は調査メモの中で、エピスターが2021年にアップルのミニLEDチップの独占サプライヤーになると予想されていたが、三安光電による技術開発は予想以上に進んでおり、来年にはアップルへの供給も開始するだろうと述べている。

競争の激化により、AppleのミニLEDディスプレイチップのコストは75~85ドルから約45ドルに下がると見込まれています。Kuo氏は、2021年のiPad出荷台数の30~40%、MacBook出荷台数の20~30%にミニLEDディスプレイが採用されると予想しています。これは、10~20%から増加することになります。

エピスターはAppleの量産要件を満たしていますが、Appleは供給リスクとコスト削減のため、新たなサプライヤーを探し続けていると考えられます。第2サプライヤー候補の中で、三安光電は開発スケジュールとコストにおいて競合他社(オスラム、ソウル半導体を含む)よりも優れています。当社は、三安光電が2021年に20~30%、2022年に45~55%のApple向けミニLED市場シェアを獲得すると予測しています(当社の前回予測はそれぞれ0%と10~20%)。加えて、Apple以外の市場シェアも獲得しています。中国におけるミニLEDの需要は伸びており、今後3~5年で三安光電はミニLED事業から大きな恩恵を受けると考えています。

ミニLEDの利点としては、薄型軽量の製品設計、優れた広色域性能、高コントラストとHDR、そして画面の特定の領域を暗くする機能などが挙げられます。Kuo氏は、2021年末までに6つのデバイスがミニLED搭載にアップデートされる可能性があると報告しています。

最新情報については、iClarified アプリをダウンロードするか、TwitterFacebookYouTubeRSSで iClarified をフォローしてください。

[MacRumors経由]

Apple、iPadとMacBookへのミニLED採用を加速へ【レポート】