
AT&T、2013年第2四半期の売上高320億ドル、スマートフォン販売台数680万台を記録
- Lamiyi
- 0
- rhahw
AT&T は、2013 年第 2 四半期の業績を発表し、収益は 321 億ドル、ポストペイドの純増数は 551,000 件 (Verizon は 941,000 件増加)、第 2 四半期のスマートフォン販売台数は過去最高の 680 万台 (Android デバイスの売上記録を含む) となりました。
AT&Tは、ポストペイド顧客の73%がスマートフォンを利用していると発表した。これは前年比16%の増加だ。純利益は38億ドルだった。
● 希薄化後 EPS は 0.71 で、2012 年第 2 四半期の 0.66 ドルの希薄化後 EPS と比較して
7.6% 増加しました。重要項目を除いた EPS は 0.67 ドルでした。
● 連結収益は 321 億ドルで、前年同期の報告結果と比較して 1.6% 増加、広告ソリューションの売却を調整した場合は 2.6% 増加しました。
● ワイヤレスおよび有線の高速ブロードバンド接続が 200 万件以上
増加しました。
● 前年同期と比較して、ワイヤレス収益は 5.7% 増加、サービス収益は 4.1% 増加しました。● ワイヤレス データ収益は前年同期と比較して 19.8% 増加しました
。● ワイヤレス営業利益率は 27.1%、ワイヤレス EBITDA サービス利益率は 42.4% で、Android の過去最高の販売数を含む、
スマートフォンの過去最高の第 2 四半期販売数を反映スマートフォンは後払い電話販売の88%を占める
●後払い電話ARPU合計は1.8%増、電話のみARPUは3.0%増
同社はまた、LTE ネットワークの展開の大部分を 2014 年夏までに完了する予定で、LTE の成長についても説明しました。
● ワイヤレスポストペイドの純増数は551,000件で、第2四半期のポストペイドの純増数としては過去4年間で最高。
● ポストペイドスマートフォンの35%がLTE対応。
● スマートフォンのデータ使用量はデバイス1台あたり前年比50%増。
● LTEネットワークは年末までに400市場の約2億7,000万のPOPをカバーする見込み。
● LTEネットワークの構築は2014年夏までにほぼ完了する見込み。
続きを読む

