
Appleの特許、カメラ上で指をスワイプしてiPhoneを操作する詳細
- Lamiyi
- 0
- rhahw
2010 年 2 月 25 日、米国特許商標庁は、外部カメラ レンズ上で指をスワイプするだけで着信やボイスメールを制御できる設計を明らかにした Apple の特許出願を公開しました。
-----
本発明の一実施形態では、携帯型電子デバイスのカメラレンズ上で指をスワイプすることで、その機能を制御できます。他の実施形態では、ユーザーはデバイスをタップすることでボイスメール機能を制御でき、タップするとデバイスが振動または動きます。一実施形態では、ボイスメールボックスにアクセスするために、ユーザーは電話をタップしてメッセージの再生を一時停止し、もう一度タップして再生を再開し、カメラレンズ上で指を一方向にスワイプして再生を早送りし、カメラレンズ上で指を別の方向にスワイプして再生を巻き戻します。これらの操作により、ユーザーはデバイスを耳から外すことなく、ボイスメールの確認機能を制御できます。
別の実施形態では、通話機能を制御する機能は、同様のユーザーアクションまたは動作を利用します。複数の通話を結合する、通話を保留にする、複数の同時通話間で切り替えるといった機能は、デバイスの加速度計によって検出される、デバイスを1回または2回(あるいは任意の回数)タップすることで制御できます。これらのタップは、製造元によって事前にプログラムされている場合もあれば、ユーザーが選択してプログラムする場合もあります。
さらに、ユーザーは、デバイスのディスプレイ画面に表示されている文書を、カメラレンズ上で指を動かすことで操作できます。ディスプレイ画面を見ながら、ユーザーはデバイスを仰向けの状態で手のひらに置きます。ウェブページの文書や連絡先リストを操作するために、画面横の方向ボタンを押したりスライドしたり、タッチスクリーンに触れたりする代わりに、ユーザーはカメラレンズ上で指をページを移動したい方向に動かすことができます。例えば、カメラレンズ上で指を上方向に滑らせると、ページも同様に上方向に移動します。これにより、ユーザーはデバイスを握っている手で、デバイスのディスプレイをあらゆる方向に簡単に操作できます。
-----
特許出願は 2008 年 8 月 21 日に提出され、発明者として Chad G. Seguin、Justin、Gregg、および Michael M. Lee が記載されています。
続きを読む [Patently Apple経由]


Related Posts

ソニーは「一味違うテレビ」も開発中

レトロなデジタル写真やビデオを撮影する
You may also like

ソニーは「一味違うテレビ」も開発中

Apple、iWatch の 3 つのバージョンをリリース予定?

「iPad 3」の航空貨物輸送の大規模取引で輸送費が急騰
