ティム・クック:差別を助長する「宗教の自由」法は危険だ [WP]

ティム・クック:差別を助長する「宗教の自由」法は危険だ [WP]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
ティム・クック:差別を助長する「宗教の自由」法は危険だ [WP]

AppleのCEO、ティム・クック氏は既に、インディアナ州で最近可決された法案のように、特定の集団を「法的に差別する」法案に反対の意を表明している。本日、クック氏はワシントン・ポスト紙に寄稿し、さらに懸念を表明した。

クック氏はこの件について次のように語った。

---
全国の州で非常に危険なことが起こっています。

20州以上で導入された一連の法案は、人々が隣人を差別することを可能にするものです。先週インディアナ州で成立し全国的な抗議を引き起こした法案や、アーカンソー州で可決された法案など、一部の法案は、個人が個人的な宗教的信念を理由に顧客へのサービスを拒否したり、州の差別禁止法に抵抗したりできると規定しています。

差別への取り組みがより露骨な州もあります。テキサス州で検討されている法案は、同性カップルに結婚許可証を発行する事務員の給与と年金を剥奪するものです。たとえ最高裁判所が今年後半に同州の結婚禁止を無効にしたとしてもです。州法に差別を規定することを目的とした法案は、合計で100件近くあります。

これらの法案は、私たちの多くが大切にしているものを守るふりをして、不正を正当化しています。これらは、我が国の建国理念そのものに反するものであり、平等性の向上に向けた数十年にわたる進歩を水の泡にしてしまう可能性があります。

アメリカのビジネス界は、あらゆる形態の差別がビジネスにとって有害で​​あることを、ずっと以前から認識してきました。Appleは、お客様の生活を豊かにし、力を与えるために事業を行っています。私たちは公正かつ公平な方法でビジネスを行うよう努めています。だからこそ、私はAppleを代表して、この新たな法案の波に反対するために立ち上がります。それがどこで起ころうとも。この運動にもっと多くの人が加わってくれることを願って、この手紙を書いています。ノースカロライナ州からネバダ州に至るまで、現在審議中のこれらの法案は、かつて21世紀の経済を歓迎していた地域において、雇用、成長、そして経済の活力を真に損なうことになるのです

続きを読む...

最新情報については、 TwitterFacebook、またはRSSで iClarified をフォローしてください。

ティム・クック:差別を助長する「宗教の自由」法は危険だ [WP]