OakleyとMeta、AI、3Kカメラなどを搭載したアスリート向けスマートグラスを発売 [動画]

OakleyとMeta、AI、3Kカメラなどを搭載したアスリート向けスマートグラスを発売 [動画]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
OakleyとMeta、AI、3Kカメラなどを搭載したアスリート向けスマートグラスを発売 [動画]

MetaとOakleyは、アスリートやスポーツファン向けに設計された「パフォーマンスAIグラス」という新カテゴリーの立ち上げに向けて、正式に提携しました。このコラボレーションによる最初の製品となるOakley Meta HSTNが先日発表されました。サングラスブランドのOakleyらしいスタイルと、Metaの進化を続けるウェアラブルAIテクノロジーのポートフォリオが融合した製品です。この新製品は、Appleも静かに市場開拓を進めている新興のスマートグラス市場への参入を目指しています。

Oakley Meta HSTNグラスは、アクティブなライフスタイル向けに設計されており、高画質写真と3K動画の撮影が可能な12メガピクセルの超広角カメラを内蔵し、ハンズフリーで自分の視点を捉えることができます。フレームには目立たないオープンイヤースピーカーも搭載されており、周囲の音を遮断することなく、音楽を聴いたり、通話したり、AIの応答を聞いたりすることができます。IPX4の防水性能を備え、水しぶき、汗、雨などにも耐えられるように設計されています。今回の発売は、ライブ翻訳などの機能を追加したMetaのRay-Banスマートグラスの最近のアップデートに続くものです。

OakleyとMeta、AI、3Kカメラなどを搭載したアスリート向けスマートグラスを発売 [動画]

この体験の中心となるのは、内蔵のMeta AIアシスタントです。「Hey Meta」と話しかけることで起動します。ユーザーは、ゴルフコースの風速を確認したり、道順を調べたり、近くで流れている曲を探したりするなど、リアルタイムの情報を求めることができます。このグラスは、Spotify、Amazon Music、Apple Musicといった主要サービスからの音楽再生に対応しています。また、WhatsApp、Messenger、ユーザーのスマートフォンアプリからの通話やメッセージにも対応しており、Instagramのダイレクトメッセージも近日中にサポートされる予定です。

MetaはHSTNモデルのバッテリー駆動時間も向上させ、1回の充電で最大8時間の通常使用が可能になりました。付属の充電ケースを使用すれば、外出先で最大40時間の追加電力を供給できます。

OakleyとMeta、AI、3Kカメラなどを搭載したアスリート向けスマートグラスを発売 [動画]

Metaの今回の動きは、他の大手企業が参入する前にAIウェアラブル市場に確固たる地位を築きたいという明確な意図を示している。Appleは、2026年の発売を目指して独自のスマートグラスの開発を加速させており、同デバイスに電力を供給する専用チップを開発していると報じられている。

限定版Oakley Meta HSTNは7月11日より499ドルで予約受付を開始し、通常コレクションは今夏後半に399ドルから販売開始となります。当初は米国、カナダ、英国、その他ヨーロッパ諸国で発売され、年内にさらに拡大予定です。

詳細については、リンクにアクセスして以下のビデオをご覧ください...

続きを読む