欧州、マイクロUSB充電規格の導入を推進

欧州、マイクロUSB充電規格の導入を推進

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
欧州、マイクロUSB充電規格の導入を推進

欧州委員会は、一般的なマイクロUSB携帯電話充電器に関する新しいEU規格の策定を進めている。

欧州委員会の指示を受け、欧州標準化機関(CEN-CENELEC)とETSIは、新しい共通充電器に対応したデータ通信対応携帯電話の製造に必要な統一規格を
公開しました。これは、欧州委員会が主導する世界共通の携帯電話充電器の策定に向けたプロセスにおける最新の進展です。これは、2009年6月に主要携帯電話メーカー14社がEU域内で販売されるデータ通信対応携帯電話(つまり、コンピュータに接続可能な携帯電話)の充電器を統一することで合意したことに続くものです。

欧州委員会副委員長(産業・起業担当委員)のアントニオ・タヤーニ氏は、「欧州標準化団体が、業界の努力に基づき、短期間で共通の携帯電話充電器に必要な技術規格を策定するという我々の要請に応えてくれたことを大変嬉しく思います。今こそ、業界が新しい充電器に対応した携帯電話を販売するというコミットメントを示す時です。共通充電器は消費者の生活を便利にし、廃棄物を削減し、企業の利益にもつながります。まさにwin-winの関係です。」と述べました

Appleは、1年以上前にこの件に関する覚書に署名した10社のうちの1社です。特にiPad 2にはUSBコネクタが搭載されるというがあり、これはAppleのこの規格への取り組みの一環となる可能性があります。

続きを読む

欧州、マイクロUSB充電規格の導入を推進