Byline 3 が Google Reader にジェスチャーナビゲーションを導入

Byline 3 が Google Reader にジェスチャーナビゲーションを導入

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Byline 3 が Google Reader にジェスチャーナビゲーションを導入

Phantom Fishは、iPhoneおよびiPod touch向けの人気RSSニュースリーダー兼オフラインウェブブ​​ラウザのメジャーアップデートであるByline 3のリリースを発表しました。Byline 3では、従来のボタン操作をスワイプ操作に置き換え、直感的な操作で項目間を移動できるようになり、Twitter、Instapaper、Read It Laterとの緊密な連携も実現しています。その他、数々の改良点の中でも、オフラインブラウジング時の自動キャッシュ機能が強化されました。この機能は、統計分析を用いて、コンテンツが一部しか含まれていないフィードでもウェブページ全体を検出し、キャッシュに保存します。

「Byline 3では、iPhoneの写真アプリで画像間を移動するのと同じような感覚で、自然な横スワイプ操作でページ間を移動できます」と、 Bylineの開発者であるミロ・バード氏は語ります。「操作に集中する必要がなくなり、フィードを読むのが驚くほど速く、スムーズになります。まるでインターフェースが消えてしまうかのようです。」

Bylineは、無料のGoogleリーダーアカウントと最大1000件の新規アイテム、スター付きアイテム、メモ、フォルダを同期します。アイテムはフォルダまたは個々のフィードごとに表示され、新しい編集モードではアイテムにスターを付けたり、一括で既読/未読をマークしたりできます。記事とそのリンクはインラインウェブブ​​ラウザで表示され、全文をメールで送信したり、Twitterで共有したりできます。

Bylineは、埋め込み画像を含むすべての記事へのオフラインアクセスを提供しています。さらに、Bylineのオフラインブラウジング機能により、ウェブページ全体に瞬時にアクセスできます。オフラインブラウジングのキャッシュは従来の2倍の速度に向上し、フィードごとに完全に設定できるようになりました。

価格と提供状況:
Byline 3.0 は 3.99 米ドル (または他の通貨での相当額) で、App Store のニュース カテゴリからのみ入手可能です。

続きを読む

Byline 3 が Google Reader にジェスチャーナビゲーションを導入