![Meta、スクリーン付きスマートグラス「Meta Ray-Ban Display」を発表 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/c2/95/468938-640.webp)
Meta、スクリーン付きスマートグラス「Meta Ray-Ban Display」を発表 [動画]
- Lamiyi
- 0
- rhahw
Metaは、同社初のスクリーン内蔵スマートグラス「Meta Ray-Ban Display」を発表しました。AI搭載のこの新しいグラスは、微妙な手振りをコマンドに変換するリストバンドと連動し、テクノロジーとの新たなインタラクションを実現します。
新しいグラスは、右レンズにフルカラーの高解像度ディスプレイを搭載しています。メッセージの確認、写真のプレビュー、翻訳の表示、Meta AIからのヘルプの取得など、短時間で簡単に操作できるよう設計されており、スマートフォンを取り出す必要はありません。Metaによると、ディスプレイは視界を遮らないよう側面に配置されており、常時点灯ではないため、「顔に固定されたスマートフォン」とは区別されています。
![Meta、スクリーン付きスマートグラス「Meta Ray-Ban Display」を発表 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/c2/95/468938-640.webp)
各メガネには、Meta Neural Band(EMGリストバンド)が付属しています。これは、微妙な指の動きでメガネを操作するものです。このバンドは、手首からの筋肉信号をスクロールやクリックなどのコマンドに変換します。Meta社によると、このリストバンドは長年の研究の成果であり、箱から出してすぐにほぼ誰でも使用できるように設計されているとのことです。
ディスプレイとリストバンドの組み合わせにより、いくつかの新機能が実現しました。Meta AIは、視覚的な回答とステップバイステップの指示を表示できるようになりました。ユーザーは、WhatsAppやMessengerなどのアプリからテキストやマルチメディアメッセージをプライベートに閲覧したり、ライブビデオ通話に参加したりできます。ディスプレイはカメラのリアルタイムビューファインダーとしても機能し、スマートフォンを使わずにターンバイターン方式の徒歩ルート案内を提供します。その他の機能としては、会話のライブキャプション、リアルタイム翻訳、画面上の音楽再生コントロールなどがあります。
![Meta、スクリーン付きスマートグラス「Meta Ray-Ban Display」を発表 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/71/a0/468939-640.webp)
今回の発表により、Metaは新興のAIウェアラブル市場における他の主要プレーヤーと直接競合することになります。Appleは独自のスマートグラスの開発を加速させており、2026年の発売を目指していると報じられており、このデバイス専用のチップを開発しているとのことです。Metaは、パフォーマンス重視のグラスにおけるOakleyとのコラボレーションなど、最近スマートグラスをリリースしています。
メガネはブラックとサンドの2色展開で、トランジションズレンズを採用しています。バッテリー駆動時間は最大6時間、ポータブル充電ケースを使用すればさらに30時間使用できます。Meta Neural Bandは3サイズ展開で、バッテリー駆動時間は最大18時間です。
![Meta、スクリーン付きスマートグラス「Meta Ray-Ban Display」を発表 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/65/06/468942-640.webp)
Meta Ray-Ban Displayの価格は、Meta Neural Bandを含めて799ドルからとなります。9月30日より、Best BuyやRay-Ban Storesを含む米国の一部小売店で販売開始予定です。カナダ、フランス、イタリア、英国への展開は2026年初頭を予定しています。
詳細については、以下のリンクから紹介ビデオをご覧ください。
続きを読む