Mac版Chromeのリッチ通知はOS X版Google Nowを示唆

Mac版Chromeのリッチ通知はOS X版Google Nowを示唆

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Mac版Chromeのリッチ通知はOS X版Google Nowを示唆

Google の Francois Beaufort 氏は、リッチ通知が Mac 版 Chrome に実装されつつあることを発表しました。これは OS X 版 Google Now への第一歩だと考えられています。

「Macユーザーにとって、リッチ通知がMacに実装されたことは喜ばしいことでしょう。まだ開発が盛んに行われていますが、Chromeで --enable-rich-notifications スイッチ(フラグはまだありません)を付けて実行することで、リッチ通知を試すことができます」とBeaufort氏は述べた。

TNWによると、Chrome OSの通知センターは以前Chromiumに移植され、その後Chrome Canaryに移植されましたが、Windows版のみでした。今回Mac版がリリースされたことで、Google Nowへの道が開かれました。

Google Nowについては、この機能は依然としてChrome OSとWindowsに限定されており、その場合でも完全にアクセス可能というわけではありません。Google NowのサーバーURLは依然として非公開です(もしURLが分かっている場合は、localStorage['server_url']に正しい値を設定して確認してみてください)。このインテリジェントなパーソナルアシスタントは、現在AndroidとiOS向けにのみ公式リリースされていますが、GoogleのWindowsブラウザではリストの一番下にあるフラグを設定することで有効化できます(最後に確認したところ、Mac版Chrome Canaryにもこのフラグはありますが、「申し訳ありませんが、この実験はお使いのプラットフォームではご利用いただけません」というメッセージが表示されます)。

Google Now は最近、Google 検索アプリを通じて iOS 向けにリリースされました。

続きを読む

Mac版Chromeのリッチ通知はOS X版Google Nowを示唆