Apple、5GモデムをMacに搭載へ [レポート]

Apple、5GモデムをMacに搭載へ [レポート]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple、5GモデムをMacに搭載へ [レポート]

ブルームバーグのマーク・ガーマン氏の新たなレポートによると、しばらく時間がかかるかもしれないが、Appleは自社製の5GモデムをMacBookに搭載する計画があるという。

先週、ガーマン氏は、iPhone向けクアルコムのモデムチップに代わる可能性のある5Gモデムの開発に向けたAppleの取り組みを詳述したレポートを発表しました。この取り組みは明らかに遅れていますが、同社はこのプロジェクトに数千人の従業員を投入しています。

Appleのモデムは2026年頃に完成すると予想されている。しかし、Gurman氏は、Macを含む他のデバイスに搭載されるまでには、少なくともその後2年はかかると予想している。

長期的には、Mac、iPad、iPhoneに搭載されるチップは3ナノメートルから2ナノメートルへと進化するだろう。しかし、真の試金石は、Appleが自社開発のアプローチを新たな分野にうまく適用できるかどうかだ。これにはセルラーモデムの自社開発も含まれ、この部品は現在2026年頃に完成すると予想されている。Appleは、このチップをセルラー版Apple WatchとiPadに搭載するには、おそらくさらに2、3年かかるだろう。そして、この部品が同社のシステムオンチップ(SoC)に統合されれば、Macにも搭載されるだろう。

Appleがセルラー対応MacBookをまだ発表していないのは、特にeSIMの導入が発表されたにもかかわらず、むしろ驚きです。市場にはセルラー対応のノートパソコンが数多く存在し、この機能がないのはMacBookにとってマイナスです。多くのユーザーは、2028年まで待つよりも、サードパーティ製のモデムでこの機能が追加されることを喜ぶでしょう。

最新情報については、iClarified アプリをダウンロードするか、TwitterFacebookYouTubeRSSで iClarified をフォローしてください。

Apple、5GモデムをMacに搭載へ [レポート]