![Apple、ラップアラウンドディスプレイ搭載iPhoneの特許を取得 [画像]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/32/da/265090-640.webp)
Apple、ラップアラウンドディスプレイ搭載iPhoneの特許を取得 [画像]
- Lamiyi
- 0
- rhahw
Appleは「ラップアラウンドディスプレイを備えた電子機器」に関する特許を取得しました。この特許は2011年9月26日に出願され、2013年3月28日に公開され、本日付与されました。
同社は、ラップアラウンドディスプレイの仕組みについて次のように説明している。
---
携帯型電子機器メーカーの大半は、一般的に平らな平面状のフォームファクターを採用しています。このフォームファクターは、主にディスプレイ面として使用される単一の表面を持ち、他の表面はボタンやスイッチが時折使用される程度で、ほとんど使用されません。従来のフォームファクターは、スマートフォン、タブレット端末、電子書籍リーダーなどのデバイスで使用されてきました。このフォームファクターは、見た目が美しく扱いやすい電子機器に適していますが、平面ディスプレイと関連回路が必要となるため、必然的に単一の表面しか表面積を占めません。より具体的には、ユーザーインターフェースのサイズは、通常、デバイス全体の表面積の半分未満を占める部分に限定されます。
一実施形態では、フレキシブルディスプレイを利用することで、電子機器のサイズや形状を大きくすることなく、表示領域を拡大することができます。例えば、フレキシブルディスプレイは、連続したループを形成するように折り畳むことができ、画像(静止画または動画)をラップアラウンド方式で表示し、画像が連続したループで表示されているように見えるようにすることができます。フレキシブルディスプレイは、しっかりと巻き付けられた形状に折り畳み、少なくとも一部が透明な筐体内に配置することができます。場合によっては、筐体はガラスで形成され、少なくとも一部がインクまたはその他のマスキング材料を添加することで不透明(少なくとも半透明)にすることができます。しかし、筐体全体が完全に透明である場合もあり、その場合、折り畳まれたフレキシブルディスプレイは、ガラス筐体内に配置された際に展開することができます。完全に展開されたフレキシブルディスプレイは、ガラス筐体の任意の部分に画像を表示することができます。
---
特許が取得されたからといって、このデザインが必ず生産されるというわけではない。しかし、Apple は 2017 年に iPhone に大幅な変更を加えると噂されている。
2017年に発売予定のiPhoneは全面ガラス製で、上下にベゼルのないエッジツーエッジディスプレイを搭載すると言われています。さらに、フロントカメラ、Touch ID、スピーカー、その他のセンサーはディスプレイに埋め込まれるようです。他の報道によると、S7と同様に側面に傾斜したOLEDタッチスクリーンが搭載されるとのこと。
Apple の iPhone 計画に関する最新情報については、Twitter、Facebook、またはRSSで iClarified をフォローしてください。
続きを読む [PatentlyApple経由] [詳細]
![Apple、ラップアラウンドディスプレイ搭載iPhoneの特許を取得 [画像]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/32/da/265090-640.webp)
![Apple、ラップアラウンドディスプレイ搭載iPhoneの特許を取得 [画像]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/e0/d2/265093-640.webp)
Related Posts
