Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法
Mac

Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法

GmailのメールはApple Mailから簡単にアクセスできます。手順は以下のとおりです。

ステップ1
Gmailアカウントにログインしてください。アカウントをお持ちでない場合は、こちらから登録できます:http://www.gmail.com

ステップ 2
サインインしたら、右上隅にある[設定]リンクをクリックします。

Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法

ステップ 3設定ウィンドウから「転送とポップ」
タブを選択します。

ステップ4すべてのメールでPOPを有効にする
オプションを選択し、変更を保存をクリックします。

Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法

ステップ 5
ドックのアイコンをクリックして Apple Mail を起動します。

ステップ 6 [メール] メニューから[環境設定]
を選択するか、キーボードで Command キーと , キーを押します。

Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法

ステップ 7
アカウント タブに移動し、左下隅にある + 記号をクリックします。

Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法

ステップ8
アカウント情報を入力するポップアップが表示されます。Gmailアカウントに必要な情報を入力し、「作成」をクリックします。

Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法

ステップ9:
Apple MailはGmailの正しいサーバー情報を自動的に検出し、設定します。設定が完了すると、Apple Mailの環境設定の「アカウント」タブに戻ります。ウィンドウは以下のようになります。

Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法

ステップ10
設定ウィンドウを閉じて受信トレイに戻ります。次のようになっているはずです。

Apple Mail経由でGmailにアクセスする方法

注**: 興味のある方のために、サーバーの手動セットアップは次のとおりです。

ユーザー名: Gmail ユーザー名 (@gmail.com の前の部分)
パスワード: Gmail パスワード
受信メールサーバー: pop.gmail.com
受信メールサーバーポート: 995
受信メールサーバーで SSL を使用する: はい
受信メールサーバー認証: パスワード
送信メールサーバー: smtp.gmail.com
送信メールサーバーポート: 25
送信メールサーバーで SSL を使用する: はい
送信メールサーバー認証: パスワード