
OBS Studio 28がApple Siliconネイティブサポート付きでリリース
- Lamiyi
- 0
- rhahw
Open Broadcaster Software (OBS) Studio 28.0 がリリースされ、Apple Silicon、HDR ビデオ エンコーディング、統合された NVIDIA 背景除去、新しい AMD エンコーダー プラグイン、新しいデフォルト テーマなどのネイティブ サポートが導入されました。
これまで、M シリーズ チップを搭載した Mac でパフォーマンスを向上させるには、ユーザーは OBS Studio の非公式ビルドに頼る必要がありました。
OBS 28では、Apple Siliconシステム向けのネイティブビルドが利用可能になりました。これにより、OBSはx86エミュレーションなしでより最適に動作します。ただし、ネイティブApple Siliconビルドを使用しているAppleユーザーの場合、多くのサードパーティ製プラグインがまだ利用できない可能性があるという重要な注意点があります。Apple Siliconにネイティブでまだ利用できないサードパーティ製プラグインをより幅広く選択したい場合は、OBSのx86ビルドを引き続きご利用いただけます。
Apple デバイスの具体的な改善点は次のとおりです。
● macOS 12.5 以降での ScreenCaptureKit フレームワークのサポート (macOS 13 以降でサードパーティ ソリューションを必要とせずに直接オーディオ キャプチャをサポートするなど) [Developer-Ecosystem-Engineering/PatTheMav/gxalpha]
● Apple Silicon 上の Apple VT エンコーダーへの CBR、CRF、およびシンプル モードのサポート (注: CBR には macOS 13 以降が必要です) [Developer-Ecosystem-Engineering/gxalpha/MisutaaAsriel/PatTheMav]
● 起動時の macOS 権限フローの改善 [gxalpha/PatTheMav/WizardCM]
完全な変更ログについては、以下のリンクをクリックしてください。
続きを読む
