
ソニーのPSP Go公式発表
- Lamiyi
- 0
- rhahw
ソニーは、携帯型エンタテインメントシステムPSPの進化形となるPSP go(PSP-N1000)を発表しました。PSP goは、外出先でダウンロードコンテンツを楽しむユーザーのデジタルライフスタイルに特化して設計されています。PSP goは、2009年10月1日より、北米、欧州/PAL地域、アジア各国・地域で希望小売価格(RRP)249米ドルおよび249ユーロにて発売されます。また、日本では2009年11月1日より希望小売価格26,800円(税込)にて発売されます。ソニーは、既存のPSP-3000と新型PSP goの両製品を通じて、外出先での究極のゲーム体験とエンタテインメント体験をさらに向上させるとともに、ユーザーの皆様が自分に最適なPSPをお選びいただける機会を提供していきます。
PSP goは、ディスクベースのコンテンツを持ち歩くことを好まず、オンデマンドのエンタテインメントを求める、今日のモバイルユーザーにとって理想的なポータブル型ゲーム機です。ブロードバンドネットワークインフラの着実な普及に伴い、デジタルエンタテインメントコンテンツをダウンロードして楽しむユーザー数は飛躍的に増加しています。この成長トレンドに対応するため、PSP goはUMDドライブ*1に代わり、16GBのフラッシュメモリーを搭載し、様々なデジタルエンタテインメントコンテンツを保存することで、PlayStation®Networkを通じて提供されるポータブルデジタルエンタテインメントの無限の可能性をユーザーに提供します。これまで以上に小型・軽量化し、洗練されたデザインとスライド式のディスプレイパネルを採用したPSP goは、まさにポケットサイズで、どこにでも持ち運べます。PSP goは、2004年のPSP発売以来、最も人気の高い2つのカラー、ピアノ・ブラックとパール・ホワイト*2の2色で展開されます。PSP-3000と共に、PSP goは、ゲーム、ビデオ、音楽、写真など、お気に入りのエンタテインメントコンテンツを、いつでもどこでも、より快適にお楽しみいただくことで、比類のないポータブルゲームとエンタテインメント体験をさらに充実させます。
SCEは、PlayStation Networkユーザーの皆様のデジタルエンタテインメントコンテンツへのニーズがますます高まる中、ソフトウェアメーカー各社と連携し、今秋発売予定のPSP® goに向け、PlayStation®Storeにおけるコンテンツラインナップを拡充してまいります。PlayStation®StoreおよびUMD®では、新作ゲーム、無料体験版、PSP®用PS One®クラシックタイトル、ゲームタイトル追加コンテンツ、トレーラー映像など、ジャンルを問わず幅広いコンテンツをご提供いたします。
PSP本体に内蔵された無線LAN(Wi-Fi)機能やプレイステーション 3(PS3)本体を経由してPlayStation Storeに直接アクセスできるだけでなく、新ソフトウェア「Media Go 3」を使用することで、パソコンからPlayStation Storeの様々なコンテンツにアクセスし、ダウンロードすることが可能になります。Media Goを使用すると、パソコンからPlayStation Storeのコンテンツにアクセスし、ダウンロードできるだけでなく、ゲーム、ビデオ、写真、音楽など、PSPのコンテンツをパソコンで簡単に管理できます。この使いやすいソフトウェアは、PSP goに同梱のCD-ROMで提供されます。
また、この秋には、ソニーが開発した音楽推薦機能「SensMe™ チャンネル」※4を活用した、PSP®専用の新しいミュージックアプリケーションをPSP®向けにダウンロード提供開始します。このミュージックアプリケーションでは、PSP®に保存したお気に入りの音楽を、PSP®専用のリッチなユーザーインターフェースでお楽しみいただけます。「SensMe チャンネル」は、ユーザーの気分に合わせて、音楽を「リラックス」「ダンス」「アップビート」などのチャンネルに分類し、最適なプレイリストをおすすめするシステムです。
その他の特長として、以下の点が挙げられます。
- スライド式のディスプレイパネルとオリジナルアプリケーション
-- PSP goは、スライド式のディスプレイパネルを採用することで、様々なエンターテイメントをお楽しみいただけます。ディスプレイパネルを開いているときは、PSP-3000と同様のボタン操作で様々なエンターテイメントコンテンツを楽しむことができ、閉じているときは、時計やカレンダーなどのPSP go専用アプリケーションが表示されます。また、ディスプレイパネルを閉じた状態でも、ビデオや音楽を楽しむことができます。
- ゲームスリープ機能
-- PSP goには、ゲームを一時停止しながらXMB™(クロスメディアバー)を操作できるゲームスリープ機能など、独自の機能が搭載されています。
- Bluetooth®機能
-- Bluetooth機能により、ヘッドホンやヘッドセット*5などのBluetooth規格対応周辺機器や、PS3ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK®3、SIXAXIS®)*6を接続でき、自宅などでPSPを経由してテレビなどでビデオコンテンツを視聴する際にもご利用いただけます*7。
周辺機器ラインナップ
― PSP goの周辺機器ラインナップの一つとして、PSP goの発売と同時に全世界で発売される「PSP-N340」※7を新たに発売します。この「PSP-N340」は、PSP goのバッテリーを充電できるだけでなく、動画や音楽の視聴もお楽しみいただけます。また、家庭用テレビでゲームや動画をお楽しみいただけるビデオ出力端子ケーブルも同梱しています。


Related Posts
