
LivescribeがEcho Smartpenを発表
- Lamiyi
- 0
- rhahw
受賞歴のあるPulseスマートペンのメーカーであるLivescribe社は、製品ラインナップの最新スマートペン「Echo」と、ビジネスプロフェッショナル向けに情報の共有、セキュリティ保護、整理を簡素化するソフトウェア強化を発表しました。本日の発表では、Adobe PDFなどの業界標準のドキュメント形式を使用して、既存のワークフロー内での情報共有を簡素化・効率化するConnectとPaper Tabletを含む、今秋リリース予定の新しいコミュニケーションおよびコラボレーション機能も紹介します。
「Livescribeの使命は、書面および口頭の情報の記録、アクセス、共有を強化し、コミュニケーション、コラボレーション、生産性、そして学習を向上させることです」と、LivescribeのCEO兼創設者であるジム・マーグラフ氏は述べています。「本日発表されたEchoスマートペンと、新しいコミュニケーションおよびコラボレーションツールのプレビューは、紙ベースのコンピューティング、そして個人および仕事の情報管理における大きな進歩を示すものです。紙に記録されたメモ、音声、その他の情報は、すぐに利用できるオンラインアプリケーションやサービスにシームレスに統合されます。Adobe PDFとの統合により、音声とインクのコミュニケーションの利点を、何百万人もの人々が利用できるユビキタスな形式で実現します。」
Echoスマートペン
Echoスマートペンは、ユーザーが聞き取ったり書き込んだりした情報をすべて記録します。紙に直接メモを取ったり、Livescribeデスクトップソフトウェアを使用してコンピューターにメモを置いたりするだけで、重要な情報に素早く正確に
アクセスできます。Echoは、人間工学に基づいた洗練されたデザインで、ゴム製のグリップと転がり防止機能を備えています。4GBモデルと8GBモデルがあり、それぞれ約400時間と800時間の録音が可能です。この新しいスマートペンは、業界標準のコネクタであるマイクロUSBと3.5mmオーディオジャックを搭載しており、お気に入りのイヤホンでプライベートリスニングを楽しんだり、USBケーブルを他のモバイルデバイスと共有したりできます。Echoのデモを見るには、こちらをクリックしてください。
8GBのEchoスマートペンは、最大800時間の音声、または音声、デジタルインク、アプリケーションの組み合わせを保存できる大容量ストレージを備えています。12万語を収録したAmerican Heritage Desk Dictionaryのような充実した参考資料から、シンプルなゲームや学習補助まで、幅広いアプリケーションがLivescribeのベータアプリケーションストアから入手可能です。現在、60以上のアプリケーションが揃っています。Livescribeスマートペンアプリケーションは、生産性向上や教育、エンターテイメントやコミュニケーションなど、デジタルライフの様々な側面を向上させ、ユーザーがスマートペンの機能をカスタマイズ、パーソナライズ、拡張できるようにします。
新しいスマートペンと Livescribe デスクトップの機能強化
Echo と Pulse の両方のお客様向けに、Livescribe デスクトップとスマートペンのさまざまな無料機能強化が追加されました。
Launch Line: 数秒でアプリケーションにアクセスして起動する新しい方法
パスワード保護: スマートペンに録音された音声のプライバシーと安全性を確保
カスタムスマートペン名: OLED画面に名前やその他の連絡先情報を表示し、スマートペンの所有者を簡単に識別できるようにします。
カスタムノートブック: iTunesでプレイリストを作成するのと同じくらい簡単に、ノートをグループ化して整理できます
ペンキャストのインポート/エクスポート:ペンキャストファイルをデスクトップやサーバーにローカルに保存・共有したり、音声/メモを統合したドキュメントとして他のユーザーに送信したりできます。Livescribeデスクトップソフトウェア(オンラインで無料でダウンロード可能)をお持ちの方は、ネイティブのLivescribeファイルを開いて閲覧したり、操作したりできます。
製品の入手状況:
LivescribeスマートペンおよびMacおよびPC向けのLivescribeデスクトップソフトウェアは、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語にローカライズされており、ご利用いただけます。さらに、LivescribeデスクトップおよびすべてのスマートペンのWindows版では、韓国語と中国語もサポートされています。
続きを読む

Related Posts

フォント構成へのカラフルなアプローチ
