![Mac ユーザーと PC ユーザーの比較 [インフォグラフィック]](/assets/images/default-thumbnail.jpg)
Mac ユーザーと PC ユーザーの比較 [インフォグラフィック]
- Lamiyi
- 0
- rhahw
Catsrules - 2011年4月25日午後5時32分
このスレッド、すごく面白くなってきたね。WindowsとOS Xのユーザーがどちらが優れているかを議論しているウェブサイトとか、何かあるかな?
DacksMac - 2011年4月25日午前10時48分
完璧な男だよ、どっちもどっちだよ!「児童虐待犯を捕まえる方法」みたいな番組で危うく捕まりそうになったけど、幸いWindowsのファイアウォールのおかげで助かった。怖い!とにかく、愛してるよ!
DacksMac - 2011年4月25日午前9時45分
PCは市場の75%を占めています。興味深いですね。あなたの好みをiClarifiedで共有すれば、新しい友達とここで出会えるかもしれませんね。
DacksMac - 2011年4月25日午前10時53分
すごいね!教えてくれてありがとう、愛しい人。実は私も素敵な男の子を探してフォーラムを巡回してたんだけど、これが注目を集める一番いい方法だって気づいたの!Adult Friend Finderで連絡してね!私の名前は「熱い男性の直腸が欲しい」。電話してね!
DacksMac - 2011年4月25日午前10時58分
笑、ありがとう!冗談じゃないよね?私も毎日運動してるんだけど、あなたはどう?
DacksMac - 2011年4月25日午前11時39分
LOL、なんて悪い子なんだ! :)
DacksMac - 2011年4月25日午後1時19分
大丈夫だよ、いつか君もMacを買えるほど裕福になるよ。誰もが少なくとも中流階級で暮らせるわけじゃないんだから。でも、働き続けて教育を受ければ、いつか価値のあるものを買えるようになるかもしれないよ :)
DacksMac - 2011年4月25日午前9時36分
ハハハ、ただ単に、HP、Dell、GatewayなどのPOS端末が300~1000ドルで買えるのに、Macに1000~3000ドルも払いたくない人がいるってだけの話です。そういう人は私たちほどコンピューターに詳しくないから、Macに大金を費やす意味がわからないんです。それに、Macを買ったら、Windowsの使い古しOSをまだ覚えているのに、全く新しいOSをまた覚えなきゃいけないんですよね。風が吹いて嫌になるのは仕方ないけど、人それぞれですね :)
ロキュータス- 2011 年 4 月 24 日午後 10 時 31 分
これは全くのナンセンスです。クリエイターはMacしか使わないという誤った考えは捨てましょう。全くのナンセンスです。私はアーティストでありアニメーターでもあり、PCを使っています。それに、MacもPCであることに変わりはありません。
boreddrunmer - 2011年4月25日午前6時05分
うん、それに「wicked」ってクールって意味じゃなくて、ただの俗語CDのことだよ。MacがPCだって言う賢い連中にうんざりしてる。FSのことは知ってるけど、Windowsのことだって知ってるんだから、みんながいちいち言い続ける必要はないよね -_-。それにPCを使っているからといって、クリエイターのほとんどがMacを使っていないってわけじゃないよ。
DacksMac - 2011年4月25日午前9時42分
いいえ、でも映画館で観る映画の90%、ラジオやオンライン、CDで聴く音楽の90%、Facebookの全社員、そして読む雑誌の90%は、すべてMacで作られています。ですから、本当に知りたいなら、Macの創造性は、PCよりもMac上で情報を高速に処理できるという点に由来することを理解すればいいのです。だからこそ、プロの世界で活躍するアニメーター、ビデオ編集者、デザイナーなどは皆Macを選ぶのです。Macユーザーの方がクリエイティブなのではなく、クリエイティブな人たちはパフォーマンスの優秀さゆえにAppleを選ぶことが多いのです。どういたしまして。
ABSA01 - 2011年4月25日午前9時59分
申し訳ありませんが、私のコメントは最初の投稿者ではなく、上の人に向けたものでした。その点については言及しておくべきだったかもしれません。
dancj - 2011年4月25日午前10時29分
メールに複数の写真を添付できます。コピー&ペーストするだけです。
ロキュータス- 2011 年 4 月 25 日、午後 1 時 21 分
クリエイターのほとんどがMacを使っているという誤った主張を裏付ける証拠はありません。15~20年前ならそうだったかもしれませんが、今は違います。Windows PCを使っているクリエイターの数についても同じことが言えます。こうした主張は、せいぜい大げさなものです。
DacksMac - 2011年4月25日午後8時52分
DacksMacさんの言う通りだと思います。ここジョージア州では、アトランタ美術大学やサバンナ芸術工科大学、あるいは「ファミリー・ガイ」などの制作・デザイン・制作を行っているTBSネットワークなどに行っても、Windowsベースのコンピューターは一台も見かけません。すべてがApple関連です。それが現状です。MacコンピューターはWindows PCのようにバイト単位ではなくチャンク単位で情報を処理するため、今日のデザイン分野において最適なパフォーマンスを発揮します。今日の映画はFinal Cut Pro(Apple製品のみ)で制作されることがほとんどで、音楽はDigi DesignのProToolsで制作・マスタリングされており、主にMacがベースとなっています。写真やWebデザインなどのプロフェッショナル向けグラフィックデザインもMacがベースになっています。ProToolsにおけるMacの安定性は、PCの追随を許しません。以前、友人が私にこう言いました。彼はポストオーディオのキャリアをスタートさせた頃、数多くのPCと格闘し、ソフトウェア、ドライバー、ハードウェアの不具合で何ヶ月も仕事を失ったそうです。人為的なミスだと考える人もいるかもしれませんが、彼はそうは考えていません。Macはとにかく使いやすく、非常に安定しています。クライアントが製品の納品を期待していて、数万ドルの費用がかかっている時、どちらを選びますか?結局のところ、選んだツールで納品できるかどうかにかかっています。私は両方のプラットフォームで多くの仕事をしてきましたが、いつも同じです。PCでビデオプレビューを使うと、Draftで確認しないと何度も止まってしまいます。Macではすべてがスムーズに、そして素晴らしい動作をします。RAM、HDD、プロセッサはどちらも同じです。PCではなくMacを使うことは、サウンドデザインにおける同期の重要性と同じくらい重要です。絶対に不可欠です。問題は、PCユーザーがいつもPCを酷使してしまうことです。なぜなら、Macよりもあらゆるものと互換性があるからです。MacユーザーはPro Toolsのためだけにコンピューターを使い、それ以上は使いません。PCを清潔に保ち、酷使しない限り、Macのようにスムーズに動作します…というわけで、話は以上です。
DacksMac - 2011年4月25日午後8時55分
DacksMacチームに+1.....Locutusチームに0が書きました
ロミシュ- 2011 年 4 月 24 日、午後 6 時 28 分
Macを買った友達はみんな、全くのパソコン初心者。流行を追いかけたくて買っただけで、WindowsとiOSの違いすら知らない。
Catsrules - 2011年4月25日午後6時50分
ハハハ、そうか、保証書なんて全く意味がないって。それに、送らなきゃいけないなら、返送するまでに延々と時間がかかる。私は諦めて、全部自分で直し始めたんだ :) うわー、君のパソコン運悪すぎだよな。うちはパソコンが10台あって、そのうち7台は3年以上前のものだ。どれも大したトラブルはなかったのに。
DacksMac - 2011年4月26日午前10時17分
個人的な不運というわけではありませんが、海軍で8年間IT担当として勤務し、民間でもIT関連の仕事をしています。これまで様々な問題を解決し、昨年「切り替え」をしました。仕事の持ち帰りにイライラしていたのですが、今はMacを使っているので、問題は最小限に抑えられています。
ランマット- 2011年4月24日午後3時42分
販売されているコンピュータのOSのうち、Linuxが稼働しているネットブックの割合はどのくらいですか?少なくとも0.1%は確実にありました。
catsrules - 2011年4月24日午後2時55分
えっと、これは私の個人的な意見なんですが、Macも厳密に言えばPCなんです。PCって「人(person)」の略で、使っているOSが何なのかは関係ないってことを忘れていませんか? 正しくは「OS Xユーザーですか、それともWindowsユーザーですか?」ですね。
dancj - 2011年4月25日午前3時41分
昔はそうでした。でも、80年代からMacと旧IBMモデルを区別するために「PC」という言葉が使われるようになりました。言葉が変われば、間違った用語が正しい用語になることもあるのです。
愚かな事実- 2011年4月24日午後2時9分
パーセンテージを注意深く読むと、彼らの主張がまったく無関係であることがわかります。
ゾレラス- 2011 年 4 月 24 日、午後 1 時 38 分
ここ数年で見た中で最も馬鹿げたものだ
AbP - 2011年4月24日午後1時19分
やばい!!!
LL - 2011年4月24日午後1時19分
彼らはいくつかの点でかなり間違っています...
Related Posts
