![東芝、世界初となるメガネ不要の3Dノートパソコンを発表 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/ba/6e/54852.webp)
東芝、世界初となるメガネ不要の3Dノートパソコンを発表 [動画]
- Lamiyi
- 0
- rhahw
東芝は、世界初のメガネ不要の3Dノートパソコンを発表し、8月に発売される予定だ。
Qosmio F750 3D では、2D 画像と 3D 画像を組み合わせて画面に同時に表示することもできます。
プラグを抜いた3D
Qosmio F750 3Dは、究極の3D体験を求める人のために設計されています。世界初のメガネ不要の3Dテレビである東芝REGZA GL1と同様に、Qosmio F750 3Dは特殊なレンチキュラー3Dスクリーンを使用しており、ユーザーは3Dメガネを着用する制約なしに、3Dエンターテイメントのすべてのメリットを自由に体験できます。メガネ不要の3Dテクノロジーは、特に処方眼鏡が必要な人にとって、より自然で快適な方法で3Dを体験するのに最適です。39.6cm(15.6インチ)スクリーンは、クリアで鮮やかな画像を実現するフルHD解像度を提供し、120Hzのリフレッシュレートは、アクション映画やゲームで見られる高速で移動する画像のぼやけやゴーストを排除します。
メガネ不要の 3D - 仕組み
3D メガネなしで 3D 効果を生み出すには、左目で右目とは少し異なる視点を見る必要があります。 Qosmio F750 3Dの最先端のレンチキュラースクリーンは、メガネなしでQosmio F750 3Dで3D画像を表示します。視線追跡技術により、位置に関係なく3D効果が発揮されます。39.6cm(15.6インチ)のスクリーンでは、2D画像と3D画像を同時に表示できます。左右の目にそれぞれわずかに異なる視点の2つの画像を表示することで、3D効果を生み出します。内蔵ウェブカメラもユーザーの目の動きをインテリジェントに追跡し、Qosmio F750 3Dは目の位置に合わせて3D効果を調整します。Qosmio F750 3Dは2Dコンテンツと3Dコンテンツを同時に表示することもできます。たとえば、1つのウィンドウでインターネットを閲覧しながら、別のウィンドウで3Dコンテンツを再生できます。
メガネ不要のQosmio F750 3Dは、企業、専門家、デザイナーが3Dコンテンツを提示するためのユニークな方法を提供します。新しい製品コンセプト、建築計画、医療情報や教育ツールを、比類のないリアリティと奥深さで表示できます。
究極のマルチメディアマシン
。第2世代Intel Core™ iプロセッサーとNVIDIAの最新3Dグラフィックスといったプレミアム機能を搭載したQosmio F750 3Dは、高負荷のプログラムや最新のビデオゲームも難なくこなします。オーディオのスペシャリスト、Harman Kardonが設計した内蔵ステレオスピーカーは、歪みのない迫力のあるサウンドを生み出し、Dolby Advanced Audioの最適化テクノロジーと連携して、まさに映画館のような臨場感あふれる体験を提供します。
3D変換、3D接続。Qosmio
F750 3Dは、Blu-rayTM XL対応に加え、東芝独自の2D-3D技術を搭載しています。これは、通常の2D DVDコンテンツを瞬時に3Dに変換する高度なアルゴリズムです。家族や友人と大画面で3D Blu-rayTMコンテンツを楽しみたい方のために、Qosmio F750 3DはHDMI経由で3D対応HDTVに簡単に接続できます。Wi-Fi(802.11 b/g/n)は高速で信頼性の高いワイヤレスインターネット接続を提供し、USB 3.0と高速Bluetooth 3.0はノートパソコンと周辺機器間の転送速度を飛躍的に向上させます。
プレミアムデザイン
Qosmio F750 3Dは、シャイニーレッド仕上げで、筐体上部には特徴的なウェーブレットパターンが施され、パームレスト内側にはカーボンパターンが施され、高級感を演出しています。さらに、マットブラックのキーボード上部に配置された7つの専用ボタンを備えたEasyControlバーは、マルチメディア機能や3D機能を軽快に操作できます。
Qosmio F750の仕様
39.6cm (15.6") フルHD (1920 x 1080) メガネ不要の3Dディスプレイ (120Hz) HDウェブカメラ、視線追跡技術搭載 Intel CoreTM i7プロセッサ (2.00/2.90GHz Turbo) 1.333MHz NVIDIA GeForce GT 540Mグラフィックス (最大2GB)
640GB (5400rpm) SATAハードディスクドライブ 6GB DDR3 (1333MHz) RAM Blu-rayTM XL 再記録可能ドライブ Windows 7 64bit Home Premium NVIDIA N12P-GS 2GB(DDR3) Harman Kardonステレオスピーカー、Dolby Advanced Audio HDMI-CEC、マルチカードリーダー
Wi-Fi 802.11(b/g/n)、Bluetooth 3.0 + HS 3x USB 2.0、1x USB 3.0 (USBスリープ&充電機能付き)スリープ&ミュージック 380.5mm x 254mm x 30mm(前面)/ 37.6mm(背面)
発売時期
Toshiba Qosmio F750 は 2011 年 8 月から発売されます。
[Engadget経由]
![東芝、世界初となるメガネ不要の3Dノートパソコンを発表 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/ba/6e/54852.webp)
Related Posts

iPhoneをDFUモードにどのように入れるか
You may also like

Parrot AR.Drone 2.0の予約受付が開始

Apple、Mac用iMovieのアップデートをリリース
