サムスンがアップルの次世代A9プロセッサの生産を開始したと報道

サムスンがアップルの次世代A9プロセッサの生産を開始したと報道

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
サムスンがアップルの次世代A9プロセッサの生産を開始したと報道

ETNews によると、サムスンはシステム半導体用の 14nm FinFET マイクロプロセスを使用して、Apple の次世代 A9 プロセッサの生産を開始した。

業界関係者によると、SECは12月11日、米国オースティン工場で14nm FinFET技術を採用し、AppleのA9の生産を開始した。サムスンは米国オースティンと韓国の器興にFinFETプロセス生産が可能な生産ラインを持っているが、A9の生産は初期段階であるため、オースティンでのみ開始した。SECは当初、今年末に14nm FinFETチップの生産を開始すると述べていたが、AppleからA9チップの生産を受注したかどうかや、生産ラインが実際に稼働しているかどうかは明らかにしていなかった。SECは14nm FinFETプロセスの歩留まりに自信を示し、完成品と同等のサンプルを早期に供給した。

オースティン工場はAppleの要請により、最初に生産を開始したと言われています。これはセキュリティを厳重にするためかもしれません。

この受注はサムスンにとって重要なものです。AppleがTSMCに委託していたファウンドリーの生産量を回復させ、TSMCとの14nm FinFET技術競争においてサムスンが優位に立つことになるからです。Appleからの受注喪失はSECのファウンドリー事業に大きな打撃を与えていましたが、A9の受注により、ある程度の回復が見込まれています。

SECは「第3四半期の業績発表時に、生産用ウエハを投入すると述べた」と述べた。「しかし、Appleから注文を受けたかどうか、またどの工場で生産されるかは確認できない」

注目すべきは、台湾のTSMCが16nm FinFET plus(16FF+)プロセスのリスク生産を開始し、予想よりも早い7月にチップの生産を開始したことです。SamsungとTSMCの競争がどのように展開していくのか、そしてAppleが今後様々なチップにどのプロセスを採用していくのか、注目が集まります。

続きを読む [Verge経由]

サムスンがアップルの次世代A9プロセッサの生産を開始したと報道