InfoLogic、MathMagic Pro Edition 6.7 をリリース

InfoLogic、MathMagic Pro Edition 6.7 をリリース

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
InfoLogic、MathMagic Pro Edition 6.7 をリリース

InfoLogicは、Mac OS X対応Adobe InDesignおよびQuarkXPress向けの、受賞歴のあるプロフェッショナルレベルの数式編集スイートであるMathMagic Pro Edition 6.7を発表しました。数式の品質と生産性に重点を置いたMathMagic Pro Editionには、InDesignおよびQuarkXPressのドキュメント内で数式編集機能を使用できるようにするプラグインとXTensionsが付属しています。バージョン6.7では、複数のファイルとフォルダの一括変換、便利なコンテキストメニュー、強化されたスポットカラー処理などの機能強化が追加されています。

MathMagic Pro Editionは、カジュアルユーザーにもプロフェッショナルユーザーにも最適です。Adobe InDesignやQuarkXPressなどのハイエンドDTPアプリケーションとシームレスに連携できるよう、プラグイン技術を搭載したスタンドアロンアプリケーションとして特別に開発されました。MathMagic Pro Editionは、ドラッグ&ドロップ、コピー&ペースト、エクスポート/インポート機能により、ワードプロセッサ、プレゼンテーション、グラフィックソフトウェアなど、様々なアプリケーションとの連携も可能です。

MathMagic は、MathML や LaTeX など、さまざまな数式形式を読み取ります。MathMagic の多くの最も人気のある機能の中でも、MS 数式エディタと MathType 数式を直接読み取る機能があり、これにより、スイッチャーはほとんどの古いコンテンツを再利用できます。MathMagic Personal Edition が提供するすべての機能に加えて、MathMagic Pro Edition には Adob​​e InDesign CS ~ CS4 用または QuarkXPress 6 ~ 8 用の XTensions 用の追加プラグインが付属しており、InDesign または QuarkXPress ドキュメント内で数式を挿入および編集する際の生産性が向上します。MathMagic Pro Edition は、ベースラインを自動的に揃えて、EPS 形式の InDesign または QuarkXPress ドキュメントに数式を配置します。数式は、InDesign または QuarkXPress ドキュメント内でダブルクリックまたは右クリックするだけで再編集でき、時間のかかるエクスポート/インポート/配置/リンク/位置合わせの手順をすべて省きます。

バージョン6.7では、以下の新機能や拡張機能が追加されました。 *
複数のファイルやフォルダを、複数の形式から同一または異なる形式に一括変換できます。対応形式は、MathML、AMS LaTeX、LaTeX、EPS、PICT、PDF、JPEG、TIFF、MathTypeです。変換中に新しいスタイルセットを適用することもできます。
* エディターウィンドウでCtrlキーを押しながらクリックするか、右クリックするとコンテキストメニューが表示さ
れます。* 1つの数式で複数のスポットカラーを指定できます。

InfoLogic は、バッチ変換機能により、ユーザーが何百もの MathML または LaTeX 式を EPS または PDF 形式に定期的に変換する際にかかる時間を大幅に節約できると期待しています。

1998年にQuarkXPress 3向けに初めてMac版がリリースされたMathMagicの数式品質は比類なく、厳しいハイエンドDTP要件を満たすように設計されています。MathMagicの優れた品質と生産性は、世界中の何千もの大手出版社や大学出版局に、技術出版物、論文、数学コミュニケーションに採用されています。

価格と提供時期:
MathMagic Pro Edition 6.7は現在499ドル(アカデミック版は299ドル)で販売中です。通常版に2年間の無料アップグレードと無料テクニカルサポートが付いたバージョンは695ドル(アカデミック版は399ドル)です。1ヶ月のサブスクリプションライセンスは75ドル(アカデミック版は50ドル)でご利用いただけます。すべてのMathMagicインストーラーには、最大40回までフル機能の試用期間が付属しています。

続きを読む

InfoLogic、MathMagic Pro Edition 6.7 をリリース