
Apple、2026年iPad Air向けOLEDパネルの主要サプライヤーとしてSamsungを選定へ【報道】
- Lamiyi
- 0
- rhahw
The Elec の新しいレポートによると、Apple は 2026 年の iPad Air 向け OLED パネルの主要サプライヤーとして Samsung を選択する可能性が高いとのことです。
同社はiPad Air向けに、低温ポリシリコン(LTPS)薄膜トランジスタ(TFT)や単一発光層を持つシングルスタックOLEDなどの技術を検討していると言われている。
今年、AppleはiPad ProのOLEDにLTPO TFTと2スタックタンデムOLEDを採用しました。LTPOはLTPSに比べてマスク工程が増えるため、製造コストが増加し、生産歩留まりが低下します。2スタックタンデムOLEDでは、発光層の間に電荷生成層(CGL)を別途作成する必要があります。LG Displayは2スタックタンデムと必要なCGLの量産経験で優位性を持っていますが、iPad Airではこの優位性が失われています。業界関係者は、「AppleはOLED iPad Airの販売拡大のため、OLEDを安定的に大量生産できるSamsung Displayを選ぶだろう」と予測しています。
報道によると、LGは中国広州のLCD工場の売却を検討しているという。この売却により手元資金が増加し、OLED生産への追加投資につながり、iPad Airの受注獲得の可能性が高まる可能性がある。
一方、Elecは、新型iPad Pro向けOLEDパネルの供給において、Samsungが11インチモデルのみにOLEDパネルを供給しているため、LGがSamsungをリードしていると指摘しています。iPad Proの出荷台数は、昨年の当初予測である約1,000万台から、2024年には800万台を下回ると予測されています。
Appleは、新しいiPad Airに加えて、新しいiPad miniと折りたたみ式デバイスを2026年に発表する可能性があります。iPadの最新情報については、iClarifiedアプリをダウンロードするか、 Twitter、Facebook、YouTube、RSSでiClarifiedをフォローしてください。
*新しい M2 iPad Air が本日 50 ドル引きで販売されます。
