Halideカメラアプリで写真の一括操作が可能に

Halideカメラアプリで写真の一括操作が可能に

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Halideカメラアプリで写真の一括操作が可能に

Halide Mark II カメラ アプリが更新され、写真に対して一括操作を実行する機能と、iOS のバグにより失われる可能性のある画像を保存する機能が追加されました。

思慮深く、綿密な写真撮影を可能にする画期的なアプリです。最新のiPhone向けに一から設計され、プロ仕様のカメラの操作性にインスパイアされた美しいインターフェースとハイエンドツールを備えたHalideは、スナップ写真ではなく、本格的な写真を撮りたい時に最適なカメラです。

このバージョンの新機能:
2022年はエキサイティングな年となり、その強固な基盤を築くHalideの重要なアップデートで幕を開けます。さあ、始めましょう!

新たな画像救済策
昨年、写真が保存できないという報告が散発的に寄せられ始めました。昨年、この問題を徹底的に調査した結果、これはHalideではなくiOSのバグであることが判明しました。私たちには修正できる方法はありませんでしたが、Appleに報告し、Appleは問題をほぼ解決しました。

それでも、私たちのバグかどうかに関わらず、ユーザーの皆様に写真を失っていただくのは避けたいと考えております。そこで、この問題に対処するため、「Image Rescue」機能をアップデートしました。iOSが写真の保存を拒否した場合、Halideはアプリ内にコピーを保存するので、そのまま撮影を続けることができます。もちろん、問題が発生したことをお知らせする通知は表示しますが、問題は後回しにしていただいて構いません。

Halideから写真を取り出す準備ができたら、写真レビュアーを開いてください。上部に、写真を保存したことを説明する大きなバナーが表示されます。それをタップすると、保存した写真が表示されます。そこから、もう一度保存してみるか(このiOSのバグは自然に修正されることもあります)、右上のアクションボタンをタップして、AirDropなど他の方法でスマートフォンからMacに写真を共有することもできます。

レビュー担当者のコードの書き換えに没頭していたときに、この機会を利用して写真レビュー担当者を刷新しました…

新しいグリッドビュー
本日、長らくご要望いただいていた機能、写真の一括操作を実装しました。右上の「選択」ボタンをタップし、操作したい写真をタップして選択してください。ゴミ箱アイコンをタップすれば削除でき、アクションボタンをタップすれば…他の操作(例えば、別のアプリへの送信など)も可能です。

グリッド表示では、お気に入りに登録した写真にハートマークが表示されます。小さな機能のように思えますが、とても便利です。撮影後、お気に入りの写真だけをお気に入りに登録しておけば、一括選択機能を使って残りの写真を素早く削除できます。

それだけではありません。グリッドビューで写真を1枚長押しすると、プレビューとコンテキストメニューが表示されるようになりました。写真をお気に入りに追加したり、削除したり、共有したり、対応エディタで開いたりすることも簡単にできます。

最後に、フルスクリーンレビュー画面からグリッド表示に戻りたい時、とても面倒ですよね。グリッドボタンをタップするには、親指を左上まで伸ばさなければなりませんよね。そこで朗報です!ジェスチャー機能を追加しました!写真から*上*にスワイプするだけでグリッド表示に切り替わります。カメラに戻るには、*下*にスワイプできますのでご安心ください。この新しいジェスチャーをしばらく使っていただければ、きっと気に入っていただけると思います。

次回の大型リリースに関するフィードバックがございましたら、[email protected] までお寄せください。また、Twitter と Instagram で紹介されるチャンスがありますので、写真に #ShotWithHalide のタグを付けて投稿してください。冒頭でも申し上げたように、今年は非常にエキサイティングな一年になる予定です。これらの変更が、今後の展開に向けた刺激的な枠組みとなることを願っています。

—チームハライド

Halide Mark IIはApp Storeから無料でダウンロードできます。

ダウンロード

Halideカメラアプリで写真の一括操作が可能にHalideカメラアプリで写真の一括操作が可能にHalideカメラアプリで写真の一括操作が可能にHalideカメラアプリで写真の一括操作が可能にHalideカメラアプリで写真の一括操作が可能にHalideカメラアプリで写真の一括操作が可能に