AppleがASUSを抜いて世界第4位のノートパソコンメーカーに [チャート]

AppleがASUSを抜いて世界第4位のノートパソコンメーカーに [チャート]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
AppleがASUSを抜いて世界第4位のノートパソコンメーカーに [チャート]

TrendForceの報告によると、AppleのMacBook出荷台数は2017年に18%増加し、世界のノートパソコン市場シェアでASUSを上回った。市場調査会社TrendForceによると、昨年のノートパソコン出荷台数は1億6,470万台で、前年比2.1%増となった。

「世界のノートパソコン市場は、北米におけるノートパソコンの契約入札と地域の景気回復の恩恵を受けています」と、TrendForceのノートパソコンアナリスト、Kou-Han Tseng氏は述べています。2017年下半期には、市場リーダーであるHPが大幅な成長を示し、ノートパソコン出荷台数全体のパフォーマンスを従来の予想を上回るものに押し上げました。

来年、上位6ブランドの市場シェアは89.1%に上昇すると予想されています。以下は、TrendForceによる各メーカーの注目点です。

● HPは第2四半期以降、意欲的な姿勢を示し、2017年下半期には出荷台数で過去最高を記録しました。年間出荷台数は4,000万台という新たな節目を迎え、2016年比10.5%の大幅増加となりました。市場シェアは24.3%で、出荷台数ランキングで首位を維持しました。

● レノボのノートパソコン出荷台数は前年同期比4.9%減少しました。アジアとヨーロッパでの販売は好調でしたが、2017年上半期の出荷台数の減少を補うには至りませんでした。この影響でレノボの業績は低迷し、市場シェアは20.2%に低下し、第2位となりました。

● 北米政府向けノートパソコンの受注獲得とChromebook出荷台数の増加により、デルは世界全体で年間出荷台数を0.5%増加させました。市場シェアは15.2%で、世界ランキング3位を維持しました。

● 2018年第2四半期にアップデートされたMacBook Proのおかげで、Appleの年間出荷台数は18%増加し、すべてのノートパソコンブランドの中で最も高い成長率を記録しました。Appleの市場シェアは2016年から1.3ポイント上昇し、9.6%に達しました。これにより、AppleはASUSを抜いて4位にランクインしました。

● ASUSは近年、製品戦略を調整し、利益率の低いモデルの生産を縮小しています。その結果、同ブランドの出荷台数は減少し、市場シェアは9.5%に低下し、5位となりました。AcerはChromebook市場で積極的な展開を続けており、北米市場におけるノートパソコンの出荷台数の増加により、年間出荷台数は0.6%増加しました。市場シェアは8%を記録しました。

詳細については、下の表をご覧ください。

続きを読む

AppleがASUSを抜いて世界第4位のノートパソコンメーカーに [チャート]