サムスン、新型Smart M9、4K ViewFinity、Odyssey OLEDモニターを発表 [CES 2025]

サムスン、新型Smart M9、4K ViewFinity、Odyssey OLEDモニターを発表 [CES 2025]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
サムスン、新型Smart M9、4K ViewFinity、Odyssey OLEDモニターを発表 [CES 2025]

サムスンは、新しいスマートモニターM9、37インチ4K ViewFinityモニター、Odyssey OLED G6およびOdyssey OLED G8 4Kゲーミングモニターなど、2025年に発売予定の新しいモニターのラインナップを発表しました。

2025 年モデルは、AI 機能、OLED 市場における業界初のサイズ、そして仕事、ゲーム、創作など、世界中のユーザーの情熱を刺激する新しいフォーム ファクターを導入することで、モニターの基準を引き上げます。

サムスン電子のビジュアルディスプレイ事業担当エグゼクティブバイスプレジデント、フーン・チョン氏は次のように述べています。「業界をリードするラインナップに加わった新しいモニターにより、お客様がお気に入りのコンテンツや接続を、これまでとは異なる方法でお楽しみいただける機会がさらに増えました。新しいAI機能と豊富なサイズオプションにより、2025年には世界中のユーザーが自分にぴったりのモニターを見つけられるようになるでしょう。」


サムスン、新型Smart M9、4K ViewFinity、Odyssey OLEDモニターを発表 [CES 2025]

各モデルを詳しく見てみましょう...

-----
スマート モニター M9
スマート モニター M9 (M90SF モデル) は、スマートな画像適応および検索機能を通じてエンターテイメントとインタラクティブ性を強化する業界初の AI 機能を導入しています。

デバイス上に AI を統合した最初のモニターである M9 には、入力信号を分析して、ゲーム、ビデオ、生産性アプリケーションなど、視聴されているコンテンツの種類を判断し、最高の視覚体験が得られるようにディスプレイ設定を自動的に調整する AI 画像オプティマイザーが搭載されています。1 ゲーマー向けには、AI がさらに進化して、プレイしているゲームのジャンルを認識し、画像設定を微調整して、あらゆるプレイスタイルに最適で没入感のある体験を提供します。

M9には、高度なAI処理とニューラルネットワークを駆使し、低解像度コンテンツを4K画質にアップグレードする「4K AIアップスケーリングプロ」も搭載されています。入力信号と既存の画像データを分析することで、元の解像度に関わらず、ディテールを強化した鮮明な映像を実現します。

これらのスマートでパーソナライズされた機能により、M9のハードウェアパフォーマンスが向上します。VESA DisplayHDR True Black 400に対応した32インチ4K OLEDスクリーンを搭載し、驚くほど精細で鮮やかな色彩を実現します。薄型デザインとイージーセットアップスタンドにより、ユーザーは理想的なワークスペースを簡単に構築できます。また、内蔵4Kカメラにより、あらゆる環境で快適に使用できます。

サムスン、新型Smart M9、4K ViewFinity、Odyssey OLEDモニターを発表 [CES 2025]

Odyssey OLED G8
Odyssey OLED G8(G81SFモデル)は、世界初の27インチ4K(3,840 x 2,160)OLEDゲーミングモニターです。165PPI(ピクセル/インチ)の高解像度と240Hzのリフレッシュレートを実現。この高精細なピクセル密度と滑らかな画面により、ゲームクリエイターやプレイヤーは、リアルなゲーム世界を構築・探索する際に、これまでにないレベルの精細さと高画質を体験できます。

サムスン、新型Smart M9、4K ViewFinity、Odyssey OLEDモニターを発表 [CES 2025]

Odyssey OLED G6
一方、Odyssey OLED G6(G60SFモデル)は、QHD(2,560 x 1,440)画面に500Hzのリフレッシュレートを搭載した史上初のOLEDディスプレイを搭載し、スピードの常識を覆します。驚異的なスピードと極めてスムーズなゲームプレイは、最高のパフォーマンスを求めるゲーマーのポテンシャルを解き放ち、デバイスの性能から勝利を掴むことができます。

サムスン、新型Smart M9、4K ViewFinity、Odyssey OLEDモニターを発表 [CES 2025]

両モデルとも0.03ms(GTG)の応答速度を実現し、ハイテンポのゲーム環境でも滑らかな映像と鮮明なゲームプレイを実現します。AMD FreeSync Premium ProとNVIDIA G-Sync Compatibleにも対応し、ティアリングやフリッカーを抑えた滑らかな映像を実現します。VESA DisplayHDR True Black 4004は、ブルームや色にじみのない豊かな暗部表現を実現し、OLED画面の性能を最大限に引き出します。また、OLED Glare Freeスクリーンは、反射や映り込みを抑え、ゲームへの集中力を維持します。

Odyssey 3D
SamsungはCESで27インチのOdyssey 3D(G90XFモデル)ゲーミングモニターも展示しています。パネル前面に取り付けられたレンチキュラーレンズと前面ステレオカメラにより、Odyssey 3Dは別途3Dメガネを必要とせず、カスタマイズ可能な3D体験を提供します。また、AIを活用して2D映像を解析・3Dに変換することで、コンテンツに新たな奥行き感を加えることも可能です。

サムスン、新型Smart M9、4K ViewFinity、Odyssey OLEDモニターを発表 [CES 2025]

ViewFinity S8
37インチのViewFinity S8(S80UDモデル)は、これまでで最大の16:9 4Kモニターです。画面サイズは前モデル5より約34%大きくなり、生産性、没入感、効率性を最大限に高めるように設計されています。より多くの情報を一目で確認しながら、デスクスペースを最大限に活用できる、大型で生産性の高いモニターの新たな時代を切り開きます。

ViewFinity S8 は、sRGB 99% の色域で 4K (3,840 x 2,160) 画面に色を忠実に再現し、プロのユーザーが最高の仕事をするために必要な色表現と明るさを実現します。

2025 ViewFinity S8は、TÜV Rheinland6による「エルゴノミクス・ワークスペース・ディスプレイ」の認証を取得しました。これは、仕事への没入感、作業効率、生産性を向上させるエルゴノミクス設計が評価されたものです。TÜV認証7のインテリジェント・アイケア機能は、周囲の明るさに応じて色温度を調整することで、長時間使用時でもユーザーの目の疲れを軽減します。アイセーバーモードとフリッカーフリー機能も、目の疲れを軽減します。

S8は、シンプルなイージーセットアップスタンドに加え、内蔵KVM8スイッチにより高い生産性を維持します。モニターを1台のコマンドステーションとして利用すれば、マウスとキーボード1つで複数のデバイスを操作できます。また、90W USB-C接続で複数のデバイスを同時に接続・充電できるため、必要なアクセサリを素早く簡単に管理できます。
-----

サムスンはまだ新モデルの価格を発表していないが、1月5日に開催されるCESのファーストルックで展示される予定だ。

サムスン、新型Smart M9、4K ViewFinity、Odyssey OLEDモニターを発表 [CES 2025]