Apple、炭素除去のためのRestore基金の拡大を発表

Apple、炭素除去のためのRestore基金の拡大を発表

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple、炭素除去のためのRestore基金の拡大を発表

AppleはRestoreの大幅な拡大を発表し、同社の炭素除去プロジェクトへの総取り組みを倍増させた。

2021年にコンサベーション・インターナショナルとゴールドマン・サックスとの最大2億ドルの拠出により設立されたリストア基金は、Appleからの新たな投資を含む追加基金と、新たな炭素除去プロジェクトのポートフォリオにより、今後さらに拡大していく予定です。Appleは、重要な生態系の保護と回復、そして自然由来の炭素除去ソリューションの拡大に向けた世界的な投資を促進するために、リストア基金を設立しました。このアプローチは、企業が既存の技術では回避または削減できない残留排出への対応にも役立ちます。

事業拡大の一環として、AppleはHSBCアセット・マネジメントとPollinationの合弁会社であるClimate Asset Managementが運用する新ファンドに最大2億ドルを追加投資します。この新しいポートフォリオは、ピーク時には年間100万トンの二酸化炭素を除去し、投資家に経済的リターンをもたらすことを目指しています。また、このファンドのパートナーとなるAppleのサプライヤーには、脱炭素化を進める中で、インパクトの高い炭素除去プロジェクトを組み込むための新たな手段も提供されます。

「リストア・ファンドは、地球に実質的で測定可能な利益をもたらすと同時に、経済的リターンも目指す革新的な投資アプローチです」と、Appleの環境・政策・社会イニシアチブ担当バイスプレジデント、リサ・ジャクソン氏は述べています。「カーボンニュートラル経済への道は、徹底的な脱炭素化と責任ある炭素除去の組み合わせを必要としており、このようなイノベーションは進歩のスピードを加速させるのに役立ちます。」

Apple、炭素除去のためのRestore基金の拡大を発表

AppleとClimate Asset Managementは、将来のプロジェクトに対して幅広いアプローチを採用し、2つの異なるタイプの投資をプールしています。1つは、持続可能な方法で管理された農業慣行から収益を生み出す自然重視の農業プロジェクト、もう1つは、大気中の炭素を除去・貯留する重要な生態系を保全・回復するプロジェクトです。この独自のブレンド型ファンド構造は、投資家にとっての経済的メリットと気候へのメリットの両方を実現すると同時に、自然に基づくソリューションの世界的な可能性をより包括的に捉える、新たな炭素除去モデルを推進することを目指しています。Restore Fundのすべての投資は、厳格な社会・環境基準に準拠しています。

Appleは既に事業活動においてカーボンニュートラルを達成しており、昨年、サプライヤーに対し、2030年までにApple関連事業全体でカーボンニュートラルとなるよう要請しました。これには、スコープ1およびスコープ2と呼ばれる直接排出と電力関連の排出すべてが含まれます。高品質な炭素除去は、回避または削減できない直接排出を相殺することで、この目標達成に貢献します。サプライヤーはまず、再生可能エネルギーへの移行、エネルギー効率の向上、直接排出の削減によって排出量を削減することが期待されています。今月初め、Appleは250社以上の製造パートナーが、2030年までにApple製品の製造に必要な電力を100%再生可能エネルギーで賄うことを約束したと発表しました。


Apple、炭素除去のためのRestore基金の拡大を発表

Appleは、ブラジルとパラグアイに拠点を置き、コンサベーション・インターナショナル(CII)およびゴールドマン・サックスと共同で、持続可能な方法で認証された15万エーカー(約5万平方キロメートル)の森林を再生し、さらに10万エーカー(約4万平方キロメートル)の原生林、草原、湿地を保護することを目指しています。これらのプロジェクトを合わせると、2025年までに年間100万トンの二酸化炭素を大気から除去できると予測されています。IPCCなどの主要な科学機関が強調しているように、二酸化炭素の除去は気候変動への対応と地球規模の気候目標の達成に不可欠です。

Restore Fundプロジェクトの影響を正確に監視・測定するため、Appleは革新的なリモートセンシング技術(Space Intelligence社のCarbon and Habitat Mapper、Upstream Tech社のLensプラットフォーム、Maxar社の高解像度衛星画像など)を活用し、プロジェクト対象地域の生息地と森林の炭素マップを作成しています。これらの詳細なマップは、投資前にプロジェクトが当社の高い基準を満たしていることを確認するのに役立つだけでなく、プロジェクトの炭素除去効果を長期にわたって定量化し、検証するのに役立ちます。Appleはまた、地上での監視機能を強化するために、iPhoneのLiDARスキャナの活用をさらに検討しています。

リストア基金は、2030年までにサプライチェーン全体と全製品のライフサイクル全体でカーボンニュートラルを目指す同社の包括的なロードマップの一環である。Appleは2030年までに全排出量の75パーセントを削減し、残りの排出量を高品質の炭素除去によって相殺する予定だ。

Apple の環境への取り組みの詳細については、以下のリンクをご覧ください。

続きを読む

Apple、炭素除去のためのRestore基金の拡大を発表