マイクロソフト、開発者向け ARM ベースミニ PC「Project Volterra」を発表 [ビデオ]

マイクロソフト、開発者向け ARM ベースミニ PC「Project Volterra」を発表 [ビデオ]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
マイクロソフト、開発者向け ARM ベースミニ PC「Project Volterra」を発表 [ビデオ]

Microsoft は、新しい AI 機能をテストするために開発者に提供される ARM ベースのミニ PC「Project Volterra」と、ARM 上の Windows 11 のサポートを発表しました。

Snapdragonコンピューティングプラットフォームを搭載した新しいデバイス、Project Volterraを発表できることを大変嬉しく思います。Project Volterraでは、Qualcomm Technologiesが本日発表した新しいQualcomm Neural Processing SDK for Windowsツールキットを通じて、様々なAIシナリオを探索できるようになります。将来的には、ほぼすべてのコンピューティングデバイスにNPUが組み込まれると予想されており、エンドツーエンドのWindowsプラットフォームにNPUのサポートを組み込むことで、開発者がこれらの新機能を容易に活用できるようにしていきます。

マイクロソフト、開発者向け ARM ベースミニ PC「Project Volterra」を発表 [ビデオ]

Microsoft はまた、Arm ネイティブ アプリ向けの包括的なエンドツーエンドの Arm ネイティブ ツールチェーンを発表しました。これには以下が含まれます。

● Visual Studio 2022 と VSCode の完全版
● Visual C++
● 最新の .NET 6 と Java
● クラシック .NET Framework
● Windows ターミナル
● Linux および Android アプリを実行するための WSL と WSA

これらのツールの多くは、最初のプレビュー版が数週間以内に利用可能になる予定です。さらに同社は、Python、Node.js、Git、LLVMなど、多くのオープンソースプロジェクトがArmをネイティブにターゲットとできるよう、積極的に支援に取り組んでいると述べています。

注目すべきは、MicrosoftがM1 MacでARM版Windowsをネイティブに実行することをまだ許可していないことです。今回のARMサポートへの取り組みによって、それがより現実的なものになることを期待しています。

開発キットの価格や入手可能性についてはまだ詳細が発表されていませんが、詳細は下記のリンク先の完全な発表で確認できます。

続きを読む