サムスン:「アップルに5セントも払う必要はないと思う」

サムスン:「アップルに5セントも払う必要はないと思う」

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
サムスン:「アップルに5セントも払う必要はないと思う」

サムスンは、アップル対サムスンの裁判の最終弁論で、アップルに対して5セントたりとも支払う義務はないと考えており、たとえ陪審が1億ドルの賠償金を命じたとしてもクパチーノの街頭で踊り狂うだろうと述べた。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の報道によると、アップルは陪審員に対し、巨額の損害賠償金が支払われない限り、iPhoneの機能を模倣するというサムスンの「違法な戦略」が正当化されると述べた。アップルはサムスンに対し、22億ドルの損害賠償を求めている。

「アップルに1セントたりとも借りがあるとは思っていません」とサムスンの弁護士、ジョン・クイン氏は述べた。「1億ドルも払えば、クパチーノの街頭で踊り狂うでしょう。」

これはApple対Samsungの2度目の裁判です。1度目はAppleが勝訴し、Samsungは10億ドルの損害賠償を命じられました。1度目の裁判では陪審員による賠償額はわずかに減額され、9億9,200万ドルとなりました。

Appleは、サムスンがオートコレクト、スライドロック解除、ユニバーサル検索といった限定的なソフトウェア機能をカバーする5件の実用特許を侵害していると主張している。また、サムスンは、ワイヤレスビデオ伝送とデジタル写真の整理方法をカバーする2件の実用特許についてもAppleを反訴している。

アップル社の弁護士ハロルド・マケルヒニー氏は最終弁論で、iPhoneは革命的な製品であり、業界に不意を突いたものだと述べた。

「iPhoneが登場する前、サムスンはどこにいたのか?答えはもうお分かりでしょう。彼らはスマートフォンさえ持っていなかったのです」とマケルヒニー氏は述べた。さらに、サムスンには幹部を韓国から招いて反対尋問を行うほど「勇気」がなかったと指摘した。

マケルヒニー氏は陪審員に対し、サムスンが警告を受けたにもかかわらずiPhoneの複製をやめようとしなかったため、法的措置は最後の手段だと述べた。「サムスンは特許侵害から逃れようと全力を尽くしました」と同氏は述べた。「アップルは自社の発明から逃げることはできません」。マケルヒニー氏は陪審員に対し、「私たちは皆さんの正義の実現を期待しています」とも述べた。

今回、サムスンは防御の補強としてグーグルを介入させた。「グーグルを非難しているわけではありません」とサムスンの弁護士ビル・プライス氏は述べた。「グーグルはこれらの機能を独自に開発しており、特許侵害には当たらないと主張しているだけです」

注目すべきことに、グーグルの弁護士は最近、同社がこの訴訟における一部の請求の弁護を引き受け、それらの請求でサムスンが敗訴した場合には賠償することに同意したと証言した。

陪審員は評決を開始しており、評決を知るにはTwitterFacebook、またはRSSで iClarified をフォローすることができます。

続きを読む

サムスン:「アップルに5セントでも払う義務があるとは思わない」