
ニコン、D300s、D3000、新レンズを発表
- Lamiyi
- 0
- rhahw
本日、ニコンはデジタル一眼レフカメラ「D300s」と「D3000」に加え、新レンズを発表しました。ニコンのウェブサイトは現在、アクセス集中のため、ほぼダウンしています。ページの読み込みに10分以上かかります。アクセスが回復次第、この記事に画像を追加いたします。
ニコンD300sは、プロレベルの俊敏性とDXフォーマットD-SLRのデザインと性能の基準と基準を刷新します。
本日、ニコンはD300sデジタル一眼レフを発表しました。プロレベルの性能と俊敏性、そして強化されたDムービー機能を融合し、クリエイティブな多様性の新たなベンチマークを提供します。12.3メガピクセルCMOSセンサーと51点オートフォーカスシステム、HD動画撮影機能の追加、さらに高速な7コマ/秒(fps)連続撮影など、ニコンが誇る確かな技術を駆使して設計されたニコンD300sは、本格的な写真愛好家やプロフェッショナル向けに、フォームファクター、性能、汎用性、信頼性をバランス良く実現しています。

D300sは、高い評価を得ているD300の優れた操作性に加え、DXフォーマットならではのスピード、汎用性、機敏性をさらに向上させ、上級フォトグラファー、ウェディングフォトグラファー、フォトジャーナリストなど、幅広いフォトグラファーのニーズに対応します。D300sは、外部ステレオマイク入力によるHD動画と高音質オーディオの記録が可能で、マルチメディア機能満載のデジタル一眼レフカメラとしてご利用いただけます。デュアルカードスロットにより、コンパクトフラッシュ™(CF)カードとセキュアデジタル™(SD)カードにそれぞれ静止画と動画をシームレスに記録できます。また、ワンボタンライブビュー、新機能の静音シャッター、アクティブDライティングブラケット機能により、かつてないほど美しい画像を撮影できます。

「現代の写真家は、高性能デジタル一眼レフカメラに卓越性と価値を求めており、ニコンD300sはまさにその期待に応えます」と、ニコン株式会社の一眼レフシステム製品部門マーケティング担当ゼネラルマネージャー、エドワード・ファサーノ氏は述べています。「より多くの写真家がマルチメディアコンテンツの収集を必要としていることは周知の事実です。51点オートフォーカス(AF)システムや12.3メガピクセルCMOSセンサーといった実績のある技術に加え、D300sのHD動画モードをはじめとする数々の性能強化により、卓越した静止画品質と動画撮影の多様性を求める人々にとって、このカメラの魅力をさらに高めることができると確信しています。」
スピード、パフォーマンス、信頼性のベンチマーク。
スポットニュースの最前線でも、春の結婚式の舞台裏でも、D300sなら720pの高解像度で、滑らかな映画のような24fpsの動画を撮影できます。さらに、D300sは便利な内蔵マイクまたは外部ステレオマイク入力を使用して、高音質の音声も録音できます。撮影中は、動画の長さをリアルタイムでトリミングしたり、ピクチャーコントロールを適用して色調や色合いを調整したりできます。さらに、コントラストAFによるオートフォーカスで動画撮影中にも、D300sの明るい3インチ92万ドット液晶画面で構図を決めながら、オートフォーカスが可能です。
ニコンが誇る51点の高密度フォーカスポイントを備えたAFシステムは、新型D300sでさらに高速かつ高精度に動作します。マルチCAM 3500DX AFモジュールは、15個のクロスタイプセンサーを搭載し、フレーム全体で比類のないフォーカス性能を提供します。D300sは、シングルポイントAFモードや、9点、21点、または51点のAFポイントと3Dトラッキングを選択できるダイナミックエリアAFモードなど、複数のフォーカスモードを備えています。さらに、新たに搭載された顔検出システムにより、高解像度液晶モニターの再生時に人物の顔に瞬時にズームインし、正確なフォーカス位置を確認できます。
ニコン独自の、新たに高速化されたシーン認識システム(SRS)は、ニコンのAF性能と測光性能をさらに向上させます。3D-RGBマルチパターン測光IIと連携し、SRSは1,005画素RGBセンサーから得られる正確な色と明るさの情報を活用し、AF、自動露出、i-TTL調光、オートホワイトバランスをかつてない精度で実現します。
D300sに搭載された12.3メガピクセルのDXフォーマットCMOSイメージセンサーは、ISO感度200から3200(100ではLo-1、Hi-1では6400)の全域において、卓越した画質と低ノイズを実現します。D300sは14ビットA/D変換で画像データを取得し、16ビットパイプラインで最適なパフォーマンスを実現することで、シャープなディテールと滑らかな階調表現を実現した画像を実現します。
D300sは、ニコン独自の画像処理技術「EXPEED™」を搭載しています。ニコンの高度な知性と技術を結集したEXPEED画像処理技術は、静止画・動画ともに高画質を実現するとともに、高速処理と低消費電力を両立しています。付属のLi-Ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3eを使用すれば、常用撮影時で約950枚の撮影が可能です。別売のマルチパワーバッテリーパック MB-D10を使用すれば、単3形電池に加え、ニコンLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e、EN-EL4aの3種類のバッテリーに対応し、快適な撮影をさらに快適にします。最大約2,950コマ*1の長時間撮影と、最高約8コマ/秒*2の高速連続撮影が可能です。
強化マグネシウム合金ボディは軽量かつ堅牢な構造で、主要部には徹底したシーリングとガスケットが施され、厳しい環境下でも優れた耐久性を発揮します。シャッターは15万回の耐久テストをクリアしています。さらに、D300sは、光学ローパスフィルターへの画質劣化の原因となる微粒子の付着を防ぐ「インテグレーテッドダストリダクションシステム」を搭載しています。
世界クラスの汎用性
ニコンはD300sで、アクティブDライティング(ADL)によるブラケット撮影機能を導入しました。ADLは、局所的なトーンコントロールにより、逆光の被写体や強い日差しが当たる屋外など、高コントラストの状況で失われがちなシャドウとハイライトのディテールを復元します。ADLブラケット撮影では、最大5フレームまでADLの強度でブラケット撮影できるため、フレーム全体で完璧なコントラストを確保できます。例えば、花嫁の精巧な白いドレスと新郎のタキシードを同じフレームに収める場合など、撮影時の勘に頼る必要がなくなります。
さらに、D300sはCFカードとSDカードの2つのメモリーカードスロットを搭載しており、ユーザーの好みに合わせて様々な設定で同時に使用できます。静止画と動画を別々のカードに記録したり、JPEGとRAWの記録をそれぞれ別のスロットに割り当てるなど、多彩なオプションが用意されています。D300sには「オーバーフロー」モードと「バックアップ」モードが搭載されており、Dムービー撮影時には、最も空き容量の多いカードが挿入されたスロットを選択できます。また、カード間でのファイルのコピー&ペーストも可能です。
D300sには、撮影時のミラーレス撮影時の作動音を大幅に低減する静音シャッターモードも追加されました。レリーズモードダイヤルで「Q」を選択するだけですぐにアクセスできるこの機能は、周囲に気を取られたくない写真家に最適です。
さらに汎用性を高めるため、ニコンのピクチャーコントロールを使用して、シャープネス、明るさ、コントラスト、色相を調整し、画像を微調整することができます。D300sには、スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクロの4つのプリセットが用意されており、風景とポートレートの設定はニコンのウェブサイトからダウンロードできます。D300sは、16mmレンズでより広い照射角を持つ汎用性の高い内蔵フラッシュを搭載しているだけでなく、ニコンのクリエイティブライティングシステムにも対応しており、アドバンストワイヤレスライティングのマスター/コマンダーとして最大2グループのリモートユニットを制御できます。
システムの拡張性
D300s は、60 本を超える NIKKOR レンズおよび幅広いシステム アクセサリとの互換性に加えて、最近発表された AF-S NIKKOR 70-200 f/2.8G ED VR II および AF-S DX NIKKOR 18-200 f/3.5-5.6 ED VR II レンズでも優れたパフォーマンスを発揮します。
価格と発売時期について:
ニコンD300sカメラ本体は、2009年8月下旬よりニコン正規販売店にて販売開始予定です。予想販売価格は1,799.95ドルです。詳細はwww.nikonusa.comをご覧ください。
ニコンの新製品 D3000 で、素晴らしい写真が簡単に撮影できます。
ニコン株式会社は本日、デジタル一眼レフカメラ D3000 を発表しました。このカメラは、デジタル一眼レフ写真の優位性を体験したいユーザーや、高性能でコンパクトな D-SLR を求める愛好家にとって、手頃な価格のソリューションとなります。 10.2 メガピクセルの D3000 には、新しいガイドモードなど、これまで以上に簡単に素晴らしい写真を撮ることができる機能が搭載されており、D-SLR を初めて使用するユーザーをスマートにサポートします。また、充実したレタッチメニューにより、パソコンを使わずに写真を編集できます。11 点オートフォーカスシステムを搭載した D3000 は、独自の EXPEED™ 画像処理システム、アクティブ D-ライティングシステム、3D RGB マトリックス測光 II など、ニコンで実績のある D-SLR テクノロジーも活用しており、初心者の D-SLR ユーザーでも素晴らしい写真を撮ることができます。

「D3000は、コンパクトカメラの使いやすさと、ニコンのデジタル一眼レフカメラの人気の理由であるスピード、精度、そして卓越した描写力を兼ね備え、両方の長所を兼ね備えています」と、ニコン株式会社 SLRシステム製品 マーケティング担当ジェネラルマネージャーのエドワード・ファサーノ氏は述べています。「D3000は、手頃な価格で、誰もがデジタル一眼レフ写真の優位性を発見できる機会を提供します。より多くのお客様にデジタル一眼レフ写真撮影の可能性を探求し、そして何よりも大切な、人生の思い出を忠実に記録していただけることを心より願っております。」

D3000には、全く新しいガイドモードが搭載されています。使いやすいインターフェースで、ステップバイステップのガイドとインスピレーションを提供し、初心者のデジタル一眼
レフカメラ操作への自信を深めることができます。カメラ上部のモードダイヤルから簡単にアクセスできるガイドモードは、液晶画面に様々な撮影状況を表示し、最適な設定をアドバイスします。また、液晶画面には様々な撮影テクニックの効果を示すサンプル写真も表示されます。ガイドモードは、撮影した画像の確認、整理、削除も簡単に行えます。
D-SLR 写真撮影が初めての方でも、新しい撮影テクニックを習得したばかりの方でも、D3000 のガイド モードは、ユーザーが自分のペースで効果的な写真撮影ソリューションを探り、素晴らしい写真をさらに簡単に撮影できるようにサポートします。
コンパクトなサイズに、豊富な機能。
洗練されたエルゴノミクス、丸みを帯びた角、そして快適なグリップを備えたD3000は、コンパクトなボディに強力なテクノロジーを凝縮しています。プロ仕様のデジタル一眼レフカメラと比べると小型ながら、3インチ23万ドットの大型で明るい液晶画面を搭載し、フォントサイズも従来のニコンデジタル一眼レフカメラより20%拡大され、より読みやすくなっています。
D3000は、高速性とレスポンスを設計の核としており、11点マルチCAM 1000オートフォーカスシステムにより、被写体を容易に見つけ出し、ピントを合わせることができます。また、D3000は、シャッタータイムラグによるストレスを解消する、コンマ数秒のシャッターレスポンスを実現しています。さらに、最大3コマ/秒の高速連写により、あらゆる瞬間を捉えることができます。ニコン独自の高度な3Dターゲットトラッキング機能も活用でき、フレーム全体にわたって高速で動く被写体に常にピントを合わせ続けます。
D3000は、撮影後にユーザーが写真に没頭できる様々な方法を提供します。ニコン独自の豊富なカメラ内レタッチメニューを搭載し、パソコンがなくても、楽しくドラマチックな効果を簡単に画像に適用できます。D3000には、遠くの被写体をミニチュア模型のクローズアップのように見せる「ミニチュア効果」が新たに搭載されています。また、D5000から「ソフトフィルター」と「カラーアウトラインレタッチ」も継承しており、ユーザーは写真を新しい芸術的な方法で表現できます。他のニコンデジタル一眼レフカメラと同様に、オリジナルの画像を維持しながら、レタッチされた新しい画像を作成できます。
D3000は、創造性を次のレベルへと引き上げたいユーザーのために、従来のJPEGに加えて、NEF(RAW)形式での撮影機能も搭載しています。D3000で撮影したNEF(RAW)画像は、より多くの画像データを含むため、より細やかな画像調整と、非圧縮ロスレス高画質を実現できます。NEF(RAW)画像では、露出、彩度、明るさ、全体的なトーンなどを簡単に調整することで、特にポストプロダクションの工程で画像の外観を微調整できます。ユーザーは、ニコンの強力な画像編集ソフトウェア「Capture NX 2」を使用することで、これらの効果を実現できます。
ニコンはストップモーションムービーモードで創造性をさらに広げます。このモードでは、D3000のレタッチメニューで複数の画像を選択し、カメラがそれらを合成・合成して、楽しくクリエイティブな動画ファイルを作成できます。
ニコンが誇る技術
D3000は、ニコンが誇る確かな技術を結集し、ユーザーの皆様に最高の写真撮影体験を提供します。1020万画素CCDイメージセンサーとニコン独自の画像処理システム「EXPEED」を組み合わせることで、幅広いISO感度範囲において、鮮やかな色再現と低ノイズを実現し、高精細な画像を実現します。常用ISO感度はISO 100から1600まで幅広く対応し、低照度環境下でも優れた描写力を発揮します。さらに、Hi-1のISO 3200まで感度設定を拡張できるため、他のカメラでは捉えきれないようなシーンも撮影できます。
D3000は、ニコンのアクティブD-ライティングシステムも搭載しています。このシステムは、高コントラストの状況下で、暗部とハイライト部の隠れたディテールを自動補正し、鮮明に再現します。例えば、ニコンのアクティブD-ライティングを選択すると、暗い影に隠れていた人物の顔のディテールを鮮明に再現したり、逆光で美しく照らされた風景写真のハイライトを際立たせたりすることができます。
ニコン独自の3D-RGBマルチパターン測光IIと画像処理システムEXPEEDを組み合わせることで、D3000は、あらゆるシーンの露出要素を瞬時に評価し、3万枚以上の画像から得た情報を内蔵データベースと比較することで、息を呑むような美しい画像を撮影できます。この瞬時の演算処理により、D3000は過酷な状況下でも美しい露出を実現します。
D3000には、ニコン独自のインテグレーテッドダストリダクションシステムが搭載されており、画質を劣化させるダストの蓄積を包括的に防ぎます。カメラの電源オン/オフに連動して作動するアクティブセンサークリーニング機能に加え、エアフローコントロールシステムによってダスト粒子を効果的に除去し、センサーへの侵入を抑制します。
システム拡張性
ニコンD3000は、ニコンAF-S交換レンズをはじめとするニコン純正アクセサリーを幅広く取り揃えており、写真愛好家やフォトグラファーにとってシステム拡張性に優れています。内蔵フラッシュに加え、ニコンのクリエイティブライティングシステムにも対応し、スピードライトSB-900やワイヤレスコマンダーSU-800と組み合わせることで、アドバンストワイヤレスライティングも可能です。
さらに、Eye-Fiメモリーカードにも対応しており、Eye-Fiメモリーカードを使用することで、D3000からパソコンへのワイヤレス転送も容易に行えます。さらに、撮影した画像は、SDカード、大容量SDHCカード、Eye-Fiメモリーカードに安全に書き込むことができるため、様々なデータ保存オプションを提供します。
価格と発売時期
多機能な AF-S NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 手ぶれ補正レンズを含む D3000 セットは、2009 年 8 月下旬よりニコン正規販売店にて販売開始予定です。予想販売価格は 599.95 ドルです。** 詳細については、www.nikonusa.com をご覧ください。
ニコン、DXおよびFXレンズの人気製品を
さらに改良 ニコンは本日、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6 ED VR IIとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIの2つの望遠ズームレンズを発表しました。これらのレンズは、卓越した光学性能をさらに改良し、抜群の鮮明度とシャープネスを実現しました。両レンズとも手ブレ補正(VR II)を搭載しています。ニコン史上最も売れているプレミアム高倍率ズームレンズである18-200mmは、愛好家に優れた汎用性を提供します。ニコン独自のナノクリスタルコートを採用した70-200mm f/2.8は、様々な撮影分野で目の肥えたプロフェッショナルにとって、最高の選択肢としての地位を維持しています。
どちらのレンズも、ニコンのVR II手ブレ補正技術を採用しています。この技術は、それぞれのレンズ設計に合わせて最適化されており、最も効果的に機能するように設計されているため、手ブレによる画像ブレを大幅に低減します。VR IIにより、通常よりも最大4倍遅いシャッタースピードで手持ち撮影が可能になり、厳しい照明条件でも劇的に鮮明な画像が得られます。VRモードは2種類用意されています。「ノーマル」モードは日常的な使用や被写体の流し撮りに最適です。「アクティブ」モードは、移動中の車内からの撮影など、より一定の振動(つまり手ブレ)が発生する状況で使用します。
「ニコンはレンズ分野におけるリーダーシップへの強いコミットメントに基づき、NIKKORレンズを常に改良し、新開発技術を活用し、革新的な設計を導入しています」と、ニコン株式会社 SLRシステム製品 マーケティング担当ジェネラルマネージャーのエドワード・ファサーノ氏は述べています。「ニコンFバヨネットレンズマウントの導入から50年が経った今でも、NIKKORレンズは業界標準であり続けています。私たちは研究に投資し、FXフォーマットとDXフォーマットの両方の写真家のニーズに応え、可能な限り最高のレンズを提供することで、この目標を達成しています。」
70-200mm f/2.8 VR:必須の光学系を洗練。
要求の厳しいプロや熱心な愛好家が選ぶ「頼りになる」レンズである70-200mm f/2.8は、スポーツ、野生動物、ポートレート、旅行、報道写真家にとって最も有用で人気のある高性能レンズの一つです。ニコンは、7枚の特殊低分散(ED)ガラスを採用した強化された光学設計により、このレンズをさらに洗練させました。これらのガラスは究極の描写特性を提供し、最適なコントラストで鮮やかで高解像度の画像を撮影します。ニコン独自のナノクリスタルコートにより画質がさらに向上し、レンズフレアやゴーストの発生を抑え、プロスポーツやステージイベントなどの難しい状況下でも光学性能を高めます。

様々な撮影条件で最高の画質を実現するよう設計された新しい70-200mm VR IIレンズは、高速で静かなオートフォーカスを実現するサイレントウェーブモーター(SWM)も搭載しています。SWMは、FXフォーマットのD3X、D3、D700デジタル一眼レフカメラに搭載されている3Dトラッキングオートフォーカス(AF)システムの性能を最大限に引き出します。M、A/M、M/Aの3つのフォーカスモードから選択でき、オートフォーカス、マニュアルフォーカス、そして撮影者のニーズに合わせてAF性能を微調整できます。9枚の円形絞り羽根は、より魅力的なボケ味を生み出し、被写体をより際立たせる、柔らかく自然な背景の描写を可能にします。
DX 18-200mm f/3.5-5.6 ED VR:クラス最高の汎用性。
ニコン史上最も売れているプレミアム高倍率ズームの次世代であるAF-S DX NIKKOR 18-200mmは、11倍のズーム範囲とVR IIを組み合わせ、コンパクトなフォームファクターでDXフォーマット愛好家に非常に汎用的なズーム範囲を提供します。ニコンが強化した構造により、写真家はレンズ鏡筒を最短で固定でき、輸送中に鏡筒が下がることがある自然な重力の影響を排除できます。ニコン独自のスーパーインテグレーテッドコーティング(SIC)の採用により、ゴーストやフレアの発生を軽減します。芸術的な風景を撮影する場合でも、休暇中のスナップ写真を撮影する場合でも、このレンズはニコンのSWMテクノロジーのおかげで、高速で静かなAF操作を提供します。

レンズ1本で完結するソリューションとして設計されたこのレンズは、わずか540g(19.9オンス)、全長わずか9.7cm(3.8インチ)という軽さで、ニコンDXフォーマットカメラ(新型D300sやD3000など)に装着することで、27-300mm(35mm判換算)という驚異的な画角を実現します。さらに、EDレンズ2枚と非球面レンズ3枚を採用し、色収差と歪曲収差を最小限に抑えています。その結果、極めてシャープで鮮やかな色彩、そして鮮明なコントラストを実現した画像が得られます。
価格と発売時期
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6 ED VR IIレンズは、2009年9月よりニコン正規販売店にて販売開始予定です。想定販売価格は849.95ドル**です。AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIレンズは、2009年11月よりニコン正規販売店にて販売開始予定です。想定販売価格は2399.95ドル**です。詳細はwww.nikonusa.comをご覧ください。
Related Posts

iPhone用ミニ外付けマイク
You may also like
