USB4バージョン2.0はUSB-C経由で最大80Gbpsの速度を実現します

USB4バージョン2.0はUSB-C経由で最大80Gbpsの速度を実現します

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
USB4バージョン2.0はUSB-C経由で最大80Gbpsの速度を実現します

USB プロモーター グループは、USB Type-C ケーブルとコネクタで最大 80 Gbps のデータ パフォーマンスを可能にするメジャー アップデートである USB4 バージョン 2.0 仕様のリリースを発表しました。

USB Type-CとUSB Power Delivery(USB PD)の仕様も更新され、より高度なデータパフォーマンスを実現します。これらの仕様更新はすべて、11月に予定されている今年の一連のUSB DevDays開発者イベントに先立ち公開される予定です。

より高性能な USB 3.2、DisplayPort、PCI Express (PCIe) データ トンネリングを可能にして、利用可能なより高い帯域幅を最大限に活用するためのプロトコル更新も行われています。

USBプロモーター・グループ会長のブラッド・サンダース氏は、「USBの伝統に従い、今回更新されたUSB4仕様はデータパフォーマンスを倍増させ、USB Type-Cエコシステムにさらに高度な機能を提供します」と述べています。「この速度向上の恩恵を最も受けるのは、高性能ディスプレイ、ストレージ、そしてUSBベースのハブやドックなどのソリューションです。」

更新された USB4 ソリューションの主な特徴は次のとおりです。

● 既存の 40 Gbps USB Type-C パッシブ ケーブルと新たに定義された 80 Gbps USB Type-C アクティブ ケーブルを使用した、新しい物理層アーキテクチャに基づく最大 80 Gbps の動作。
● 利用可能な帯域幅の増加をより有効に活用するためのデータおよびディスプレイ プロトコルの更新。
○ USB データ アーキテクチャの更新により、USB 3.2 データ トンネリングが 20 Gbps を超えることが可能になりました。
○ 最新バージョンの DisplayPort および PCIe 仕様に合わせて更新されました。
● USB4 バージョン 1.0、USB 3.2、USB 2.0、および Thunderbolt 3 との下位互換性があります。

USB Developer Days 2022では、USB4、USB Type-C、USB PD仕様の最新アップデートを網羅した詳細な技術トレーニングを実施します。11月1日~2日にワシントン州シアトルで、11月15日~16日に韓国ソウルで開催される2つのイベントへの登録は、下記のUSB-IFウェブサイトでまもなく開始されます。

続きを読む

USB4バージョン2.0はUSB-C経由で最大80Gbpsの速度を実現します