
Apple、Mac向け新M1チップを発表
- Lamiyi
- 0
- rhahw
Apple は本日、同社史上最も強力なチップであり、Mac 専用に設計された初のチップである M1 を発表した。
M1は、小型で電力効率が非常に重要なMacシステム向けに最適化されています。システムオンチップ(SoC)であるM1は、数多くの強力なテクノロジーを1つのチップに統合し、統合メモリアーキテクチャを採用することで、パフォーマンスと効率を劇的に向上させています。M1は、最先端の5ナノメートルプロセステクノロジーを用いて製造された初のパーソナルコンピュータチップで、Appleがチップに搭載したトランジスタ数としては過去最多となる160億個という驚異的なトランジスタを搭載しています。低電力シリコンで世界最速のCPUコア、世界最高のワット当たりCPU性能、パーソナルコンピュータに搭載された世界最速の統合グラフィックス、そしてApple Neural Engineによる画期的な機械学習性能を特長としています。その結果、M1はCPU性能が最大3.5倍、GPU性能が最大6倍、機械学習が最大15倍高速化するとともに、前世代のMacと比較してバッテリー駆動時間が最大2倍長くなっています。パフォーマンスと効率の大幅な向上により、M1はMacにとってこれまでで最も大きな飛躍をもたらします。
「Mac向けの画期的なSoCであるM1のようなチップは、かつて存在したことがありません。iPhone、iPad、Apple Watch向けに10年以上にわたり業界をリードするチップを設計してきた経験を基に、M1はMacに全く新しい時代をもたらします」と、Appleのハードウェアテクノロジー担当シニアバイスプレジデント、ジョニー・スルージは述べています。「低電力シリコンにおいて、M1は世界最速のCPUコア、パーソナルコンピュータとしては世界最速の統合型グラフィックス、そしてApple Neural Engineの驚異的な機械学習性能を備えています。卓越した性能、強力な機能、そして信じられないほどの効率性を独自に組み合わせたM1は、私たちがこれまでに開発したチップの中で、群を抜いて最高のチップです。」

Mac向け初のSoC。Mac
やPCは従来、CPU、I/O、セキュリティなどに複数のチップを使用していました。M1では、これらのテクノロジーが単一のSoCに統合され、全く新しいレベルの統合を実現し、パフォーマンスと電力効率を向上させています。また、M1は、高帯域幅で低レイテンシのメモリをカスタムパッケージ内の単一のプールに統合した統合メモリアーキテクチャも備えています。これにより、SoC内のすべてのテクノロジーが、複数のメモリプール間でデータをコピーすることなく同じデータにアクセスできるため、パフォーマンスと効率性がさらに向上します。

世界最高のワット当たりCPU性能
M1は、4つの高性能コアと4つの高効率コアからなる8コアCPUを搭載しています。各高性能コアは、シングルスレッドタスクにおいて業界最高レベルのパフォーマンスを提供しながら、可能な限り効率的に動作します。低消費電力シリコンでは世界最速のCPUコアであり、写真家は高解像度の写真を驚異的な速度で編集し、開発者は従来の約3倍の速度でアプリを開発できます。さらに、4つのコアをすべて同時に使用することで、マルチスレッドパフォーマンスを大幅に向上させることができます。

4つの高効率コアは、10分の1の電力で卓越したパフォーマンスを発揮します。これら4つのコアは単体でも、現行世代のデュアルコアMacBook Airと同等のパフォーマンスを、はるかに低い電力で実現します。メールのチェックやウェブブラウジングといった軽い日常的なタスクを最も効率的に実行し、かつてないほどバッテリー駆動時間を延ばします。さらに、8つのコアすべてが連携して、最も要求の厳しいタスクにも驚異的な演算能力を提供し、世界最高のワット当たりCPU性能を実現します。

世界最速の統合型グラフィックス
M1は、Appleの最新鋭GPUを搭載しています。日常的なアプリケーションから高度なプロ仕様のワークロードまで、Macアプリケーションの長年にわたる分析から生まれた技術が活かされています。業界をリードするパフォーマンスと驚異的な効率性を誇るM1のGPUは、他に類を見ない性能を誇ります。最大8基の強力なコアを搭載し、約25,000のスレッドを同時に実行できるこのGPUは、複数の4Kビデオストリームのスムーズな再生から複雑な3Dシーンのレンダリングまで、極めて要求の厳しいタスクも難なくこなします。2.6テラフロップスのスループットを誇るM1は、パーソナルコンピュータに搭載された世界最速の統合型グラフィックスです。

超高速なデバイス内機械学習
M1チップは、Apple Neural EngineをMacに搭載し、機械学習(ML)タスクを大幅に高速化します。Appleの最先端の16コアアーキテクチャを搭載し、毎秒11兆回の演算処理が可能なM1のNeural Engineは、機械学習のパフォーマンスを最大15倍高速化します。実際、M1チップ全体が機械学習に優れた性能を発揮するように設計されており、CPUにはMLアクセラレータ、パワフルなGPUが搭載されています。そのため、ビデオ分析、音声認識、画像処理といったタスクは、Macでかつてないレベルのパフォーマンスを実現します。

M1 には、さらに多くの革新的なテクノロジーが詰め込まれています
。M1チップには、次のような数多くの強力なカスタムテクノロジーが詰め込まれています。
● Apple の最新の画像信号プロセッサ (ISP) により、ノイズ低減、ダイナミックレンジの拡大、自動ホワイトバランスの改良により、より高品質のビデオを実現します。
●最新の Secure Enclave により、クラス最高のセキュリティを実現します。
●高性能ストレージ コントローラと AES 暗号化ハードウェアにより、より高速で安全な SSD パフォーマンスを実現します。
●低電力で効率の高いメディア エンコードおよびデコード エンジンにより、優れたパフォーマンスと長いバッテリー寿命を実現します。
● Apple 設計の Thunderbolt コントローラにより、USB 4 をサポートし、最大 40Gbps の転送速度を誇り、これまで以上に多くの周辺機器と互換性があります。

macOS Big SurはM1向けに最適化されています。macOS
Big Surは、M1のあらゆる機能とパワーを最大限に活用できるよう、コア部分まで設計されています。これにより、パフォーマンスの大幅な向上、驚異的なバッテリー駆動時間、そしてさらに強化されたセキュリティ保護を実現します。M1により、ユーザーの日々の作業が目に見えて速く、スムーズに感じられるようになります。iPhoneやiPadと同様に、Macもスリープ解除が瞬時に行えます。既に世界最速ブラウザであるSafariでのブラウジングは、JavaScriptの実行速度が最大1.5倍、レスポンスがほぼ2倍向上しました。

Big SurとM1により、Macユーザーはこれまで以上に幅広いアプリを実行できるようになります。AppleのMacソフトウェアはすべてUniversalとなり、M1システムでネイティブに動作します。Universalにアップデートされていない既存のMacアプリも、AppleのRosetta 2テクノロジーによってシームレスに動作します。また、iPhoneとiPadのアプリもMacで直接実行できるようになります。さらに、Big Surの基盤は、グラフィックス用のMetalから機械学習用のCore MLまで、開発テクノロジーを含むM1のパワーを最大限に引き出すように最適化されています。

Macの2年間の移行の始まり
M1は、新しいMacBook Air、13インチMacBook Pro、そしてMac miniに搭載されています。これらが他のMac製品ラインと合流し、史上最強のMacラインナップを形成します。これは、Mac専用に設計された新しいチップファミリーへの移行の始まりです。Apple Siliconへの移行は完了までに約2年かかりますが、これら3つのシステムは素晴らしい第一歩です。
最新情報については、iClarified アプリをダウンロードするか、Twitter、Facebook、YouTube、RSSで iClarified をフォローしてください。
