新型iPhoneは18W急速充電にUSB Type-C認証(C-AUTH)対応充電器が必要になる可能性

新型iPhoneは18W急速充電にUSB Type-C認証(C-AUTH)対応充電器が必要になる可能性

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
新型iPhoneは18W急速充電にUSB Type-C認証(C-AUTH)対応充電器が必要になる可能性

Macotakara によると、Apple の新しい iPhone では、18W の急速充電に USB Type-C 認証 (C-AUTH) 対応の充電器の使用が必要になる可能性があるとのことです。

複数のサプライヤーによると、USB Power Delivery Revision 3.0 仕様認証をサポートしていないサードパーティの USB-C アダプターでは、高速 18W (9V/2A) 充電が利用できない可能性があります。

USB PD 3.0規格では、EMICの低電圧電源が5V以上から3.0V以上に変更されたことに加え、接続する機器やケーブルに正規品を識別するための「C-AUTH」(USB Type-C認証)が追加されました。次期iPhoneは「C-AUTH」に対応する可能性があります。関係者によると、正規品が使用された場合、「2.5W(5V/0.5A)」を超える電力を供給しないというUSB PD 3.0規格のポリシーが適用されるとのことです。

今月初め、同じサイトからの別のレポートでは、サードパーティメーカーが2018年11月または12月に改良されたC48B Lightningチップを使用してMFiアクセスを取得する可能性があると主張しました。新しいチップを搭載したケーブルは2019年にリリースされると予想されています。

Appleの新しい18W充電器と思われる写真はこちらでご覧いただけます。最新情報については、 TwitterFacebook、またはRSSでiClarifiedをフォローしてください。

続きを読む

新型iPhoneは18W急速充電にUSB Type-C認証(C-AUTH)対応充電器が必要になる可能性